市産材を活用した住まいづくり支援事業補助金をご紹介します!
佐野市産材を使って住宅を新築する方に補助金を交付しています。
市産材を活用した木造住宅の新築を支援することで、木造住宅の供給や木材の利用促進による林業などの活性化につなげ、木材の地産地消による二酸化炭素の排出抑制や脱炭素社会の実現、定住の促進を目指しています。
対象者は?
以下のすべてに当てはまる方です。
- 市内在住(新築後6か月以内に市外から転入予定の方も含む。)
- 10年間居住する
- 建築主またはその3親等以内の親族
- 世帯員全員が市税の滞納がない
- 世帯員全員が暴力団関係者でない
対象住宅は?
以下のすべてに当てはまる住宅です。
- 市内に新築する一戸建ての木造住宅(延床面積の2分の1以上が居住用)
- 市内の工務店等が施工し、年度内に工事に着手し完了する
- 構造材や内外装材に、市産木材を1立方メートル以上使用する
補助金額は?
居住用の建築部分に対して、市産木材の使用量に応じた金額です。また、市産しっくいを内外装材に使用する場合に加算があります。
例:居住誘導区域内で、1立方メートルあたり3万円(限度額30万円)+しっくい20平方メートル以上で5万円
その他の要件や提出書類などは下記ページからご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部総合戦略推進室
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3012 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月17日