デマンド交通と足利線について

デマンド交通とは

佐野市のデマンド交通は、自宅等で乗降できる区域を設定し、事前に登録申請があった利用者宅や既存のバス停、ごみステーション等で乗降を行い、この区域を出た後は、病院やバス停等のあらかじめ定められた場所で乗降ができる運行方法です。

デマンド交通導入エリアと足利線運行経路

【葛生エリア】

秋山・仙波方面:秋山町、水木町、柿平町、牧町、仙波町、豊代町、鉢木町、あくと町

会沢方面:嘉多山町、宮下町、築地町、長坂町、会沢町

【田沼エリア】

飛駒方面:飛駒町、下彦間町、閑馬町、梅園町、山形町、戸奈良町

野上方面:作原町、白岩町、長谷場町、御神楽町、船越町、岩崎町、戸室町

【赤見エリア】

赤見町、石塚町、出流原町、寺久保町

【佐野南部エリア】

村上町、上羽田町、下羽田町、高橋町、伊保内町、大古屋町、庚申塚町、船津川町、飯田町

 

(注意)上記4エリアの地域にお住まいの方は、自宅を乗降箇所として設定できます

【足利線】

東武足利市駅~足利女子高前~足利高校入口~名草小学校前~下彦間明神前~根古屋森林公園~寺沢入口

(注意)足利線の主なバス停のみ掲載しています

市外やその他地域にお住まいの方

利用登録と予約をすることにより、どなたでもデマンド交通を利用できます。
なお、乗降できる場所は、あらかじめ定められているバス停や施設のみとなりますのでご注意ください。

デマンド交通と足利線を利用するには、「利用登録」と「予約」が必要です

利用登録の方法

必要事項を記入し配布場所のいずれかへ提出してください。(郵送可)

デマンド交通お客様登録票に必要事項を記入し、ご利用になる10日前までに登録申請をしてください。
また、インターネットによる登録も受け付けています。インターネットでは登録がすぐにできます。

(郵送の場合)
〒327-8501 佐野市高砂町1番地 市民生活課宛

又は

〒327-0503 佐野市富士見町4-6 TNビル203号室 デマンド交通予約センター宛

申請用紙配布場所

佐野市役所(市民生活課)、田沼行政センター、葛生行政センター、赤見支所、新合支所、飛駒支所、野上支所、吾妻地区公民館、デマンド交通運行事業者の事務所

申請用紙ダウンロード

インターネットでも登録ができます。

(注意)新規利用者登録をする際、ログインIDは半角英数字で5字以上、パスワードは半角英数字で6文字以上で設定してください。

予約の方法

デマンド交通予約センター(0283-85-7110)に電話で予約してください。
お客様番号、乗る場所と降りる場所、目的地に到着したい時間または迎えに来てほしい時間をオペレーターにお伝えください。

インターネットで利用者登録をした場合は、電話とインターネットのどちらでも予約をすることができます。

受付時間

月曜日から土曜日 午前7時から午後5時


(注意)予約の受付は利用日の10日前から利用する時間の1時間前までです。午前7時~8時台にご利用する場合は、前日の17時までに予約してください

予約・問い合わせ先

【予約】デマンド交通予約センター
  電話:0283-85-7110 (月曜日から土曜日 午前7時から午後5時)

(注意)予約をキャンセルする場合や利用する時間を変更したい場合は、必ずデマンド交通予約センターにご連絡をお願いします

この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部市民生活課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3014 ファクス番号:0283-20-3046
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年04月01日