佐野地区衛生施設組合/葛生火葬場

事務所・連絡先

所在地

佐野市あくと町3330

直通電話

0283-86-2820

直通ファックス

0283-86-2820

休館日

友引の日、1月1日・2日

施設概要・利用案内

葛生火葬場は、旧田沼町、旧葛生町の共同の火葬場として昭和57年に設置され、佐野市の合併に伴い、本組合の所管となった施設です。

施設概要

一日火葬件数6件
火葬炉数3基
待合室(約20人収容)2部屋
待合ホール(約20人収容)、湯沸室有
駐車場普通自動車約30台
車椅子の利用可、障害者用トイレ有

利用できる方

原則として、亡くなった方又は葬儀を行う方が、佐野市、栃木市(旧藤岡町、旧岩舟町)の住民であること

利用時間

午前9時~午後5時

申込方法

インターネットを利用した予約システムによる申込み。(24時間対応)
または、各市窓口での直接申込み。

申込先

  • 佐野市役所 市民課・各行政センター
  • 栃木市役所 藤岡総合支所・岩舟総合支所等

申込受付時間

午前8時30分~午後5時(電話予約は受付けません)

禁止事項

  • 火葬場職員へのお心付けは固くお断りしております。

利用料金

使用料
区分 単位 管内住民 管内住民以外
火葬12歳以上 1体 無料 40,000円
火葬12歳未満 1体 無料 24,000円
火葬死産児 1体 無料 12,000円
火葬身体の一部 1体 無料 6,000円
火葬改葬遺体 1体 無料 18,000円
汚物の焼却 1個 無料 4,000円
待合室 2時間 3,000円 6,000円
霊柩自動車往復 1回 5,000円 10,000円
霊柩自動車往路 1回 2,500円 5,000円

(注意)この表において「管内住民」とは、火葬場を利用しようとする者又は当該申請に係る死亡者が死亡時に佐野市又は栃木市の住民基本台帳に記録されている者(栃木市の住民基本台帳に記録されている者にあっては、平成22年3月28日における藤岡町又は平成26年4月4日における岩舟町の区域内に記録されている者に限る。)をいう。

清掃事業に関するメニュー

紫の花の写真

ご家族などがお亡くなりになられたときに行う手続を掲載しています。

この記事に関するお問い合わせ先
佐野地区衛生施設組合

〒327-0835
栃木県佐野市植下町2550
電話番号:0283-24-8424 ファクス番号:0283-24-8425
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年09月26日