佐野市新型コロナワクチン接種概要
新型コロナウイルスワクチンについて
新型コロナウイルスワクチンは、生命・健康を損なうリスクの軽減や医療への負荷の軽減、更には社会経済の安定につながることが期待されています。
ワクチン接種の体制整備については、市が行うものとされております。
佐野市の新型コロナワクチン接種体制に関する最新の情報は、下記のページをご覧ください。
佐野市新型コロナウイルスワクチン接種実施計画について
初回(1,2回)接種および追加(3回目)接種に関する佐野市新型コロナウイルスワクチン接種実施計画を策定しました。
この実施計画に沿って、市民の皆さんが速やかに、安全に接種できるよう接種会場の設置や情報の提供を行ってまいります。
第7版佐野市新型コロナウイルスワクチン初回(1、2回目)接種実施計画 (PDFファイル: 383.5KB)
第3版佐野市新型コロナウイルスワクチン追加(3回目)接種実施計画 (PDFファイル: 293.3KB)
ワクチンの供給日程
追加接種に係るワクチンの配布状況は次のとおりです(令和4年3月9日時点)。
国からの配送時期 | ワクチン数(回数分) |
---|---|
令和3年11月17日 | 3510 |
令和3年12月17日 | 9360 |
令和4年2月21日の週 | 7020 |
令和4年2月28日の週 | 2340 |
令和4年3月14日の週 | 4680 |
令和4年3月21日の週 | 7254 |
令和4年4月11日の週 | 10062 |
令和4年4月25日の週 | 15210 |
国からの配送時期 | ワクチン数(回数分) |
---|---|
令和4年1月14日 | 1200 |
令和4年1月24日の週 | 13200 |
令和4年2月7日の週 | 5100 |
令和4年2月21日の週 | 3600 |
令和4年3月7日の週 | 3000 |
令和4年3月14日の週 | 3900 |
令和4年4月4日の週 | 5400 |
令和4年4月25日の週 | 6450 |
令和4年5月16日の週 | 6900 |
接種対象
佐野市民 (原則として住民票のある市町村で接種します)
接種費用
無料 (1,2,3回目いずれも無料で接種を受けることができます)
新型コロナワクチンに関するコールセンターについて
ワクチン接種における、不明な点や不安なこと等にお答えするため、コールセンターを設置しています。下記の電話番号、メールアドレスにてご相談ください。
佐野市新型コロナワクチンコールセンター
ワクチン接種に関する不明な点や不安点等をお気軽にご相談ください。
- 電話番号 028-614-7209
- メールアドレス sanovaccine@jtb.com
- 受付時間 午前9時30分~午後6時30分(土日、祝日を含む毎日)
佐野市新型コロナワクチン外国語(さのししんがたころなわくちんがいこくご)コールセンター
コロナウイルスワクチンについて、わからないことがあるときは、でんわしてください。
はなすことができる言葉(ことば)は、英語(えいご)、ベトナム語(ご)、スペイン語(ご)、ポルトガル語(ご)です。
- 電話番号(でんわばんごう) 050-3816-9032
- 受付時間(うけつけじかん) 9:30~18:30
栃木県 受診・ワクチン相談センター
ワクチンの専門的な相談(ワクチンの効果や副反応など科学的知見を伴うもの)については、下記の栃木県のコールセンターへお問い合わせください。
栃木県 新型コロナウイルスワクチンに関する電話相談窓口(受診・ワクチン相談センター)
新型コロナウイルスワクチンについて
副反応について
一般的にワクチン接種後には、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの「副反応」が生じる可能性があります。
接種を受ける際の同意
ワクチンの接種については、強制ではありません。接種を受ける方の同意なく行われることはありません。
健康被害救済制度について
新型コロナワクチン接種について、健康被害が生じた場合には予防接種法に基づく救済を受けることができます。
詳細は下記、厚生労働省ホームページをご覧ください。
ワクチン接種をかたる不審電話等にご注意ください
新型コロナワクチンの接種は無料で受けることができます。
接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする電話に関する相談が消費者庁に寄せられていますので、ご注意ください。
国民生活センター 新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットライン
外部リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康医療部感染症対策室 新型コロナワクチン接種担当
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-8710 ファクス番号:0283-20-3032
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年04月13日