他の市区町村から転入された方、海外から転入された(海外で接種を受けた)方へ
他の市区町村から転入された方へ
以前にお住まいの自治体で発行された新型コロナワクチンの接種券は使用できなくなります(佐野市専用の接種券が必要になります)。
これまでに接種を受けた回数により手続きが異なりますので、以下をご確認ください。
初回接種が完了していない方
- 5歳以上で初回(1,2回目)接種が完了していない方
- 生後6か月から5歳未満で初回(1,2,3回目)接種が完了していない方
ワクチン接種を希望する場合は、郵送、メール、ファックスまたは窓口での接種券の発行申請が必要です。
申請に必要な書類
- 発行申請書(下記のリンクからダウンロードできます。各窓口にもあります。)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
- 以前の自治体の接種券(紛失している場合は不要です。ある場合は申請がスムーズになります。)
新型コロナワクチン接種券発行申請書【初回接種用】 (PDFファイル: 61.4KB)
送付先 |
〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1 佐野市役所 感染症対策室 新型コロナワクチン接種担当 |
---|---|
メール | sanocoronavaccine@city.sano.lg.jp |
ファクス | 0283-21-0050 |
各窓口 |
|
追加接種を希望される方へ
5歳以上の方
5歳以上の方で、以前にお住まいの自治体で2回目以降の接種が完了している場合は、前回の接種から3か月経過した方へ接種券を発送します。接種券発行申請は必要ありません(発送までに転入後2週間程度かかります)。
6か月から4歳の方
6か月から4歳の方で、以前にお住まいの自治体で3回目以降の接種が完了している場合、前回の接種から3か月経過した方へ接種券を順次発送します。接種券発行申請は必要ありません(発送までに転入後2週間程度かかります)。
(注意)いずれも、令和5年9月20日以降にオミクロン株対応ワクチンの接種を1回受けている場合は、新たな接種券は発送されません(令和5年9月20日から令和6年3月31日の間に1人1回接種を受けられるため)。
注意点
以前にお住まいの自治体の接種記録登録に不備がある場合は、接種券を作成することができません。この場合、接種券の申請が必要となります。
転入から2週間以上経過し、接種間隔を経過しても接種券が届かない場合は、「接種記録が確認できるもの」をご用意いただき、郵送、メール、ファックスまたは上記の窓口で申請を行ってください。
海外から転入された(海外で接種を受けた)方へ
ワクチン接種を希望する場合は郵送、メール、ファックスまたは下記の窓口での接種券の申請が必要となります(申請がない場合は接種券が発行されません)。
初回接種用申請書と追加接種用申請書は内容が異なりますのでご注意ください。
申請後、接種券の発送には、2週間程度のお時間がかかります。
新型コロナワクチンQ&A 初回(1回目・2回目)接種を海外で受けました。日本で追加接種は受けられますか。
申請に必要な書類
- 申請書(下記のリンクからダウンロードできます。)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
- 海外で接種した記録が分かるもの(未接種の場合は不要)
新型コロナワクチン接種券発行申請書【初回接種用】 (PDFファイル: 61.4KB)
新型コロナワクチン接種券発行申請書【追加接種、オミクロン株対応ワクチン接種用】 (PDFファイル: 82.2KB)
送付先 |
〒327-8501 栃木県佐野市高砂町1 佐野市役所 感染症対策室 新型コロナワクチン接種担当 |
---|---|
メール | sanocoronavaccine@city.sano.lg.jp |
ファクス | 0283-21-0050 |
各窓口 |
|
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康医療部感染症対策室 新型コロナワクチン接種担当
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-8710 ファクス番号:0283-20-3032
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年09月08日