新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
5類感染症への位置づけ変更後の相談・受診体制

5類感染症への位置づけ変更後の相談・受診体制 (PDFファイル: 713.1KB)
相談内容
- 発熱などの症状があり、かかりつけ医や最寄りの医療機関に連絡できないときに受診できる医療機関を知りたい。
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関する専門的な相談(ワクチン接種後の副反応など)
- コロナの後遺症に関する相談(受診先の案内など)
罹患後症状(後遺症)に関する、- 症状や体調に関する相談受付
- 後遺症の相談に対応する医療機関の案内
詳しくは、栃木県ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
医療機関・薬局の情報について
栃木県では、発熱等の症状がある方の診療を行う医療機関を「外来対応医療機関」として指定し、医療機関のリストを公表しています。また、経口抗ウイルス薬を取扱う薬局のリストも併せて公表しています。
医療機関や薬局をお探しの方は、以下の注意事項を必ず御確認の上、事前に電話連絡をしてから受診・来局してください。
医療機関や薬局をお探しの方は、以下の注意事項を必ず御確認の上、事前に電話連絡をしてから受診・来局してください。
「外来対応医療機関」及び「経口抗ウイルス薬取扱い薬局」の公表について(栃木県ホームページ)
厚生労働省の電話相談窓口
電話番号:0120-565-653
受付時間:午前9時~午後9時(土日・祝日を含む)
聴覚障がい等のある方の相談窓口
ファクス又はメールによりご相談ください。
1.ファクス
ファクス相談票(PDFファイル:54.9KB)に相談内容を記載の上、ファクスを送信ください。
(平日)ファクス :028-623-3759
(夜間・休日)ファクス: 028-623-2527
2.メール
メールアドレス:kantai@pref.tochigi.lg.jp
栃木県に住む外国人のための新型コロナウイルス相談ホットライン
Coronavirus Hotline for Tochigi Foreign Residents(PDFファイル:1.9MB)
電話番号:028-678-8282
受付時間:24時間(hours)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康医療部感染症対策室
更新日:2023年05月10日