母子健康手帳の交付
医師の診断を受けたら、妊娠の届け出をして母子健康手帳の交付を受けてください。この手帳は、母と子の健康記録として大変重要なものです。お子さまの成長や発達の記録として役立ててください。また、妊産婦医療費助成の申請も併せて受付できます。
平成28年1月から、妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となりますので、ご注意ください。
持参するもの
- マイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード
- 妊娠届出書
- 妊婦本人の確認ができるもの
- 1点で良いもの…マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等官公庁が発行する写真付きの身分証明書
- 2点必要なもの…本人名義の預金通帳、健康保険証、年金手帳等
- (注意)代理人が届け出をする場合は、代理人本人確認ができるものをご持参ください。
- 印鑑(妊産婦医療費助成の申請に必要です。)
- 健康保険証(妊産婦医療費助成の申請に必要です。)
- 通帳(妊婦名義の普通預金)(妊産婦医療費助成の申請に必要です。)
申請窓口
健康増進課・子育て世代包括支援センター(佐野市役所3階)
電話0283-24-5770
(注意)受付時間は平日の午前8時30分から午後5時
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年04月01日