B型肝炎ワクチン

対象者

0歳児
(注意)ただし、母子感染予防のために抗HBs人免疫グロブリンと併用してB型肝炎ワクチンの接種を受ける場合は健康保険が適用されるため、定期接種の対象外となります。

回数

1歳の誕生日前日までに3回
(注意)回数は、平成28年10月1日までに接種したものを含めた回数になります。
ただし、平成28年9月30日までに接種したB型肝炎予防接種の費用は自己負担となります。

接種間隔

27日以上の間隔をおいて2回接種後、1回目の接種から20週以上(139日以上)の間隔をおいて3回目を接種します。
標準的な接種期間は、生後2か月から生後9か月未満です。

実施場所

佐野市の予防接種協力医療機関で接種します。
(注意)やむを得ない事情により他市で受ける際は事前に健康増進課にご連絡ください。

持参する物

母子健康手帳、予診票、体温計

負担費用

無料です。
ただし、対象年齢を過ぎた場合や、連絡なく協力医療機関以外で接種した場合は、有料になります。

同時接種について

B型肝炎ワクチンと他のワクチンとの同時接種については、医師にご相談ください。

病気について

B型肝炎は、B型肝炎ウイルス(HBV)の感染により起こる肝臓の病気です。

B型肝炎ウイルスへの感染は、一過性の感染で終わる場合と、そのまま感染している状態が続いてしまう場合(この状態をキャリアといいます)があります。

キャリアになると慢性肝炎になることがあり、そのうち一部の人では肝硬変や肝がんなど命にかかわる病気を引き起こすこともあります。

この記事に関するお問い合わせ先
健康医療部健康増進課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号
(地域医療係、成人保健係):0283-24-5770 (母子保健係):0283-85-7317
ファクス番号
(地域医療係、成人保健係):0283-20-3032 (母子保健係):0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年09月28日