佐野市新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響を受けている事業者へ、事業継続支援金を支給します。
新型コロナウイルスの感染症の拡大の影響を受けている市内事業者の経営安定と事業継続を支援するため、国が実施する「持続化給付金」の給付通知を受けた事業者に事業継続支援金を支給します。
支援金名称
佐野市新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金
支給金額
・個人事業者:上限額10万円
・法人事業者:上限額20万円
(注意)国の持続化給付金の給付通知の額が上記の金額を超えない場合は、給付通知の額とします。
対象事業者
国が実施する「持続化給付金」の対象者で次に該当する事業者
- 佐野市内に事業所等を有する個人事業者(農業経営者は認定農業者に限る)
- 佐野市内に主たる事業所等を置く法人
(注意)法人の場合は、商業登記簿等により支店登記等があることを確認させていただきます。
支給要件
- 国が給付する持続化給付金の「給付通知」を受けた事業者であること。
- 全ての市税に滞納がないこと。
申請期限等
原則として国の持続化給付金の給付通知を受けた日から6月以内(下記の場合を除く。)
(注意)令和3年3月31日が最終申請期限となります(郵便の場合は当日消印有効)。
・申請期限を過ぎると受付できませんので、給付通知を受けたら、速やかに申請してください。
添付書類
- 持続化給付金の給付通知の写し
- 事業所の所在がわかる書類(登記簿等)の写し(法人の場合)
- 事業所の所在がわかる書類(確定申告書・開業届・事業所所在証明など)の写し(市外在住の個人の場合のみ)
- 認定農業者を証する書類の写し(事業者が農業経営体の場合)
申請様式
新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金支給申請書 (PDFファイル: 46.1KB)
新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金支給申請書 (Wordファイル: 11.7KB)
チェックシート
事業継続支援金 チェックシート (PDFファイル: 108.3KB)
(注意)確認事項をチェックし、支援金申請時に一緒に提出してください。
案内チラシ
新型コロナウイルス感染症に係る事業継続支援金 案内チラシ (PDFファイル: 79.9KB)
Q&A
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業文化部産業立市推進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3040 ファクス番号:0283-20-3029
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年01月18日