【令和3年3月31日受付終了】佐野市事業所等新しい生活様式定着支援補助金
新型コロナウイルス感染症の流行により、感染症予防対策として導入される「新しい生活様式」の定着のため、不特定多数の市民との接触機会が想定される接客を伴う事業所を対象に、国・県・市などが定める「感染拡大防止ガイドライン」を参考にした感染予防対策への取組みに要する経費に対して補助金を交付します。
補助金名称
佐野市事業所等新しい生活様式定着支援補助金
補助金額
個人事業者
上限額 2万円
法人事業者
上限額 5万円
(注意)上記の区分に応じ、事業所単位で定額を補助します。
対象経費
「新しい生活様式」に対応するための対策に要する経費
(注意)新しい生活様式とは、新型コロナウイルスの感染防止のために、飛沫感染、接触感染、近距離での会話等等を避けるために求められる対策を取り入れた生活様式をいいます。
取組・対策の例
- 一般的対策
消毒液設置、マスク着用、レジや接客場所等への間仕切り等の設置、滞在時間や入場制限、誘導員配置、座席や会計列間隔の確保、定期的な換気・消毒作業、など - 事業の拡充・転換
テイクアウト・デリバリー・移動販売等の開始、通販サイトやECモール等への出店、キャッシュレス決済の導入、など
(注意)原則として、経費を伴う一般的対策を3つ以上(消毒液設置、マスク着用、間仕切り等の設置など)実施してください。
対象事業者
佐野市内に対面による接客を伴う事業所等を有する事業者
(注意)原則として、緊急事態宣言期間中に生活必需品の対面販売を行っていた事業者向けの「予防対策費補助金」、感染拡大の影響による売上減少リスクを分散するために国・県等の補助を受けて新たな取組を行う事業者向けの「新業態開拓支援補助金」とは併用できません。
補助要件
- 市の区域内で継続的に接客を伴う事業活動を営んでいること。
- 全ての市税に滞納がないこと。
申請期限等
- 令和5年3月31日まで
- 1事業所につき1回限り
添付書類
- 補助金の振込先を確認できる通帳の写し
- 事業所の所在がわかる書類(登記簿等)の写し(法人の場合)
- 事業所の所在がわかる書類(確定申告書・開業届・事業所所在証明など)の写し(市外在住の個人の場合のみ)
- 予防対策を行った箇所が確認できる写真
(注意)レジカウンター等での対面販売対策が確認できる写真のほか、予防対策を行った箇所の全景写真を添付してください。 - 対策を行ったことがわかる書類の写し
(注意)事業の拡充を図る際に導入した物品の領収書や契約書等の写し、導入後の写真などを添付してください。
申請様式
事業所等新しい生活様式定着支援補助金交付申請書 (PDFファイル: 48.9KB)
事業所等新しい生活様式定着支援補助金交付申請書 (Wordファイル: 12.0KB)
チェックシート
新しい生活様式定着支援補助金 チェックシート (PDFファイル: 137.7KB)
案内チラシ
新しい生活様式定着支援補助金 案内チラシ (PDFファイル: 89.2KB)
Q&A
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業文化スポーツ部産業政策課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3040 ファクス番号:0283-20-3029
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月10日