佐野市新型コロナウイルス感染症長期化影響事業者支援金
新型コロナウイルス感染症の長期化による影響を受け、売上が減少した事業者を対象に国が給付をする「事業復活支援金」に上乗せし、市独自に支援金を支給します。
支援金の名称
佐野市新型コロナウイルス感染症長期化影響事業者支援金
支援金額
事業者区分 | 事業復活支援金受給額 | 支援金額 |
---|---|---|
個人事業主 | 30万円以下 | 5万円 |
個人事業主 | 30万円超50万円以下 | 7万円 |
法人 | 60万円以下 | 8万円 |
法人 | 60万円超90万円以下 | 10万円 |
法人 | 90万円超120万円以下 | 12万円 |
法人 | 120万円超150万円以下 | 15万円 |
法人 | 150万円超200万円以下 | 17万円 |
法人 | 200万円超250万円以下 | 20万円 |
対象事業者
国が実施する「事業復活支援金」を受給し、次に該当する事業者
- 佐野市内に事業所等を有する個人事業者(農業経営者は認定農業者に限る)
- 佐野市内に事業所等を置く法人
支給要件
- 国が実施する「事業復活支援金」の給付を受けた事業者であること。
- 令和3年11月以前より引き続き市内で事業活動を営んでいる事業者であること。
- 全ての市税に滞納がないこと。
申請期間
令和4年4月1日から令和4年9月30日まで(必着)
(注意)申請期限を過ぎると受付できませんので、給付通知を受けたら速やかに申請してください。
申請様式
新型コロナウイルス感染症長期化影響事業者支援金支給申請書 (PDFファイル: 87.7KB)
新型コロナウイルス感染症長期化影響事業者支援金支給申請書 (Wordファイル: 20.1KB)
チェックシート
新型コロナウイルス感染症長期化影響事業者支援金チェックシート (PDFファイル: 337.4KB)
添付書類
上記申請書及びチェックシートに、次のものを添付してください。
- 「事業復活支援金の振込のお知らせ」(ハガキ)の写し
- 振込先の金融機関名・支店名・口座番号・名義を確認できる通帳等の写し
- 3カ月以内に発行された商業登記簿謄本の写し(法人の場合)
- 本店所在地が市外の場合は、営業許可証等の市内に事業所を有することがわかる書類
- 開業届、営業許可証、直近期の確定申告書(税務署受付印があるもの。電子申告の場合は、メール詳細等の受付日が確認できるもの)等の写し
- 認定農業者を証する書類の写し(事業者が農業経営体の場合)
案内チラシ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
産業文化部産業政策課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3040 ファクス番号:0283-20-3029
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年04月04日