生活路線バスの運賃について
普通運賃
普通運賃
乗車1回につき310円 (小学生・幼児は150円)
- 運賃は前払い制ですので、乗車するときにお支払いください。
- 全ての路線、デマンド交通で全国交通系ICカード(Suica、PASMO等)が利用可能です。
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳の交付を受けている方は、手帳を提示することにより、普通運賃・乗継運賃・1日乗車券・定期乗車券が半額になります(10円未満切り上げ)。また、上記手帳の交付を受けた方とバスに同乗する介助者、引率者も乗車運賃が半額となります。
- 大人が同伴する場合、大人1人につき、幼児(小学校未就学児)2人までは無料です。
乗継運賃(生活路線バスの他路線に乗り継ぐ場合)
1回のバス乗車で目的地まで直接行くことができない場合に、乗継券を配布しています。
路線・デマンド交通のどちらも適用されます。
乗継運賃
乗り継ぎ1回につき100円 (小学生・幼児は50円)
(例)葛生駅南バス回転場から佐野新都市バスターミナルまで利用する場合(大人1人)
- 田沼葛生線に乗車時に310円を支払う
- 降車時にバスの運転手に乗り継ぐ旨を申告し、「乗継券」の交付受ける
- 佐野駅で植下高萩線に乗車時に、「乗継券」と乗継運賃100円を支払って乗車する。→合計410円
1日乗車券
1枚あたり620円 (小学生・幼児300円)
- 当日のみ有効です
- 佐野市生活路線バスの全ての路線、デマンド交通で1日自由に乗り降りができます
- バス車内のみの販売となります
ご利用する前にご確認ください
関東自動車株式会社が運行する佐野新都市線では、佐野市生活路線バスの1日乗車券、回数乗車券、乗継券、定期乗車券はご利用できませんのでご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年04月01日