スマートセーフシティ推進に向けた取り組み

令和元年度

検討の開始

第2期 まち・ひと・しごと総合戦略を策定し、具体的事業の一つとして「(仮称)スマートシティ検討事業」を盛り込みました。

令和2年度

スマートシティ推進委員会(庁内)の設置

「市民の安全・安心」「市民の健康増進」「市民主導型の効率的な行政運営」の3つのスローガンを掲げ、特に市民の安全・安心(セーフ)に重点を置いた、佐野市版スマートシティとして「スマートセーフシティ」の構想策定に着手しました。

実証実験

新型コロナウィルス感染拡大の影響を受け、スマートシティ実現に向けた一環として、非常事態発生時においても自動化や遠隔化により、安全確保と生活水準を維持できる社会の実現を目指すための実証実験を実施しました。

顔認識型サーモグラフィー

サーモグラフィーは、カメラで撮影した対象の温度を計測することができる装置です。
サーモグラフィーと顔認識機能を組み合わせた装置を市役所の出入り口に設置して、発熱者の情報を遠隔管理・集中管理することにより、新型コロナウィルス感染の可能性がある方の早期発見や早期対応に繋げるための実証実験を行いました。

非接触型無人受付対応アバターシステム

来庁者等と直接接触することなく遠隔で対応可能なアバターシステムを設置し、新型コロナウィルス感染の拡大が続く状況の中で安全安心な窓口業務を継続するための実証実験を行いました。

令和3年度

佐野市スマートセーフシティ構想の策定

先に掲げた「市民の安全・安心」「市民の健康増進」「市民主導型の効率的な行政運営」の3つのスローガンのもとに検討を進め、「先端技術活用で行政コストを下げながら、都市圏同等の高い水準で生活できる街を住民参加型で作る」を目指すべき姿とし、佐野市スマートセーフシティ構想を策定しました(令和3年8月)。

佐野市向け都市OSの整備

スマートセーフシティを実現するために必要となる都市OSを整備しました。

都市OSについて簡単に説明すると、佐野市という都市を一台のスマートフォンに見立てた場合に、「スマートフォンの基本機能や各種アプリを動作させる基盤となるシステム」です。

都市OSが様々な情報を自動的に集約し、それらを利用するアプリ間で情報の橋渡しを担うことにより、スマートフォンの利用者(=佐野市の住民)の利便性の向上や、提供される市民サービスの最適化・高度化が実現されます。

実証実験

令和2年度に引き続き、デジタル技術を活用した市民生活の質の向上の足掛かりとなる実証実験を実施しました。

街歩きアプリ(さのコレ!)

(令和3年10月1日~令和4年2月28日)
ウォーキングアプリ「ビットにゃんたーず」を用いた街歩きイベントを通じて、都市OSを構成するデータ連携基盤やユーザー認証基盤に関する実証実験を行いました。
街中に現れるデジタルアイテムをアプリで収集しながら歩くことでプレゼントが貰えるイベント形式で、楽しみながら歩いて健康になったり災害に備えた避難ルートを学んだりできるよう、月ごとにテーマを決めて開催しました。

デジタル避難訓練

(令和3年11月7日)
寺中町防災会が寺中町公民館および植野地区公民館で行った防災・避難訓練と合わせて、デジタルハザードマップ、小型サーモグラフィカメラ、非接触型無人受付アバターシステム等を組み合わせたデジタル避難訓練を実施し、有効性を検証しました。

さのまるポイントチェックインラリー

(令和4年2月21日~3月31日)
イオンモール佐野新都市店、市内らーめん店、黒からあげ店に設置したPOPのQRコードを、利用者のスマホのまちあるきアプリで読み取ることでポイントを付与する形式でデジタルポイントラリーを実施しました。アプリの利用者データを佐野市向け都市OSと連携させ、将来的なポイント決済基盤の実装や活用に向けた実証実験を行いました。

市民アンケート

令和3年12月29日から令和4年1月14日の期間で、スマートシティの取組を進めていくうえで、市民の皆様のご意見をお伺いし、今後の参考にさせていただくことを目的としたアンケートを実施しました。
市内にお住いの方から2,000 名の方を無作為に抽出し、918名の方から回答をいただきました。
アンケートへのご協力誠にありがとうございました。

令和4年度

デジタル推進課の新設

(令和4年4月1日)
スマートセーフシティ推進の専属部署として、デジタル推進課を新設しました。

包括連携協定の締結

(令和4年4月27日)
一般社団法人スマートソサエティファウンデーションと包括連携協定を締結しました。
詳細はスマートセーフシティのページをご覧ください。

デジタルハザードマップの試験公開

(令和4年7月4日)
デジタルハザードマップの試験公開を開始しました。

サノミライウォーク

(令和4年9月30日~令和5年2月28日(終了予定))
まち歩きアプリを利用した健康増進の実証実験として、「サノミライウォーク」を開催中です。

さのまるポイントチェックインラリー

(第1弾:令和4年8月18日~9月19日)
(第2弾:令和4年11月1日~令和5年2月28日(終了予定))
市内の協力店に設置された二次元コードを読み込むことで、ポイントを獲得できる仕組みを通じた地域産業等の活性化の実証実験として、「さのまるポイントチェックインラリー」を実施しています。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部デジタル推進課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-7030 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年12月27日