スマートセーフシティ佐野推進協議会の設立について

佐野市では、デジタル技術などを活用して、市民が健康で安全に安心して暮らせる持続可能なまちづくりを進めることを目的に、「スマートセーフシティ 佐野推進協議会」を設立しました。

協議会では、会員相互の連携により、佐野市の課題解決、皆様の利便性の向上につながる取り組みを推進します。

推進協議会の概要

  • 会員の対象は、スマートセーフシティの推進に協力していただける市内外の事業者や団体などです。
  • 入会金や会費などはありません(規約の改正などにより変更となる場合があります)。
  • 当面は総会を含めて年に2~3回程度、情報交換や勉強会などを行う予定です。
  • 会員間の情報共有、会員間で連携した事業の検討、実証実験の実施、成果の普及、人材育成、啓発などに取り組みます。

設立総会

令和4年8月9日(火曜日)午後1時30分から、佐野市役所大会議室AB(6階)において、対面およびリモートで開催しました。

入会申込方法

入会申込書に必要事項を記入の上、申し込み先にメール又郵送にて、ご提出ください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部デジタル推進課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-7030 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年07月04日