イノストランケビア

イノストランケビア
分類
化石 (単弓類 獣弓目)
時代
古生代 ペルム紀 後期
「あ、恐竜だ!」
化石館に入ってまず目に飛び込んでくるのは、鋭い牙と大きなあごを持つ、体長3メートルの迫力ある身体。恐竜だと思ってしまうのも無理はありません。
でもこの化石、本当は恐竜とは別の生き物なのです。
この化石は、葛生の石灰岩がつくられた古生代ペルム紀に大陸で生きていた「イノストランケビア」です。単弓類という生き物の仲間で、爬虫類が進化したとされている恐竜とは分類がまったく違います。
実はこの単弓類の仲間から哺乳類が進化しました。私たちの遠い遠い祖先に当たります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年11月26日