アンモナイト類

アンモナイト
分類
化石 (軟体動物門)
時代
中生代 ジュラ紀
「アンモナイト」はイカやタコと同じ頭足類という仲間で、巻貝のように巻いた殻を持っている姿が有名です。
佐野市葛生地域では古生代ペルム紀という時代の石灰岩がとれますが、その周りの礫岩(れきがん)からはジュラ紀のアンモナイトが見つかっています。
上の写真は実際に葛生地域で発見されたアンモナイトです。
印象化石で部分的ではありますが、葛生地域では初めて、県内でも2例目のアンモナイト発見となりました。
このアンモナイトのレプリカは、化石館の中生代のコーナーに展示してあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年11月26日