日本の石灰岩と化石展~旅する石灰岩の物語~
企画展名

会期
令和3年7月17日(土曜日)から令和4年1月30日(日曜日)まで会期を延長します。
展示内容
石灰岩は私たちの生活を支える重要な資源として日本各地で採掘されています。その石灰岩の中からはたくさんの化石がみつかっています。
では、この石灰岩はどのようにできたのでしょうか。佐野市の石灰岩をはじめ日本の古生代石炭紀やペルム紀の石灰岩は現在の位置とは異なり南の海で生まれ、はるばる運ばれてきたものです。一方で古生代デヴォン紀やシルル紀、中生代の石灰岩は周辺の大陸棚で堆積したと考えられています。何千キロも旅をしてきた石灰岩と近くでできた石灰岩、多種多様な日本の石灰岩と化石を紹介します。
ぜひ見に来てください。
入館料
無料






- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年10月02日