傍聴のご案内
インターネットで定例会と臨時会のライブ中継・録画配信をご覧いただくことができます。
→議会中継・録画配信のページはこちら
また、佐野ケーブルテレビで各定例会の一般質問と予算大綱説明・質疑(2月定例会のみ)を生放送しています。(地上デジタル112ch「コミュニティーチャンネル」)
傍聴について
佐野市議会では、本会議、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会(予算審査・決算審査)の傍聴ができます。車いすでの傍聴もできます。
受付と手続き
- 発熱や新型コロナウイルス感染症の症状が見られる方は、傍聴をお断りいたします。
- 傍聴人受付簿に住所・氏名をご記入いただきます。
定員
議場(本会議、議員全員協議会)
48席、2席(車いす専用スペース)
委員会室(常任委員会、議会運営委員会)
10席(報道機関を除きます)
委員会室(予算・決算審査特別委員会)
5席(報道機関を含みます)
(注意)定員を超えた場合は、別室で傍聴していただきます。
注意事項
- 私語は慎んでください。
- 会議中の発言に対して、拍手などにより賛成・反対の意思表示をすることはご遠慮ください。
- 傍聴席への食べ物の持ち込みはご遠慮ください。水、お茶等の飲み物は持ち込むことができます。
- 庁舎内は禁煙です。
- 会議中の写真・動画の撮影や録音等はご遠慮ください。
- 議場や委員会室での携帯電話等の使用はご遠慮ください。また、マナーモードにしたり、電源を切る等、音が鳴らない設定にしてください。
- 会議の様子を、インターネットや佐野ケーブルテレビで中継・配信しています。議場の傍聴席の1列目はカメラに映る可能性がございますので、あらかじめご了承ください。(気になる方は、2列目より後ろの席をご利用ください)
所在地
議場及び委員会室は佐野市役所の7階です。
![佐野市役所本庁舎の写真](http://www.city.sano.lg.jp/material/images/group/65/shinchousha.jpg)
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1番地
(佐野市役所本庁舎7階)
電話:0283-20-3036(直通)
ファクス:0283-21-4411
![議場の写真](http://www.city.sano.lg.jp/material/images/group/65/shingijou.jpg)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月18日