石灰岩

石灰岩
分類
岩石(堆積岩)
佐野市葛生地域は石灰岩産地として知られ、セメントを始め石灰工業が地域の産業を支えています。
この「石灰岩」の主成分は炭酸カルシウムです。
古生代ペルム紀(2億6千万年前)の暖かい海に生きていた生き物の殻が集まってできました。その代表格が、おなじみのフズリナ類です。
私たちは、何億年も前の生き物が作った殻を使って、ビルや橋や道路を作っているのです。
化石館の石灰岩のコーナーでは、葛生地域はもちろん日本全国の石灰岩を集めて展示してあります。
フズリナ類については下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年02月10日