令和5年度佐野市議会報告会/第5回佐野市議会報告会

更新日:2024年06月27日

令和6年2月8日(木曜日)に、第5回議会報告会を行いました。

第5回議会報告会の様子(開会のあいさつ)
第5回議会報告会の様子(閉会のあいさつ)
第5回議会報告会の様子(1回目パネルディスカッション)
第5回議会報告会の様子(1回目パネルディスカッション)
第5回議会報告会の様子(2回目パネルディスカッション)
第5回議会報告会の様子(2回目パネルディスカッション)

令和6年6月27日(木曜日)、佐野市議会報告会運営委員会委員長が、議会報告会実
施報告書を議長に提出しました。

報告会正副委員長から正副議長への報告の様子
正副委員長から正副議長への報告の様子
第5回議会報告会実施報告書(PDFファイル:130.7KB)
1 開催日時及び場所

令和6年2月8日(木曜日)
1回目:午後3時から午後5時
2回目:午後5時30分から午後7時30分
開催場所:佐野市役所(7階委員会室)

2 出席議員の氏名 別紙1(PDFファイル:79.6KB)のとおり
3 参加者数 1回目:39名
2回目:21名
4 実施内容

実施内容
1部:議会報告(1・2回目共通)
・令和5年12月定例会について
・令和4年度決算について
・令和5年度補正予算について
・令和5年度の政策提言について
・常任委員会で行った行政視察の報告について
2部:パネルディスカッション
1回目「市民意識・行動の変容による平均寿命延伸・人口減少対策」
パネリスト
・佐野厚生総合病院 地域連携室 室長 上原 淳先生
・呑龍愛育会 理事長、呑龍幼稚園 園長 小林 研介先生
コーディネーター
・厚生常任委員会委員長 横井 帝之

2回目「若年層をターゲットとした観光促進政策」
パネリスト
・ムスリムインバウンド地域おこし協力隊 砂子間 仁実氏
・デジタルマーケター、CMO株式会社代表取締役 遠藤 結万氏
コーディネーター
・経済文教常任委員会委員長 早川貴光

配布資料
・次第書 …別紙2-1(PDFファイル:67.9KB)2-2(PDFファイル:65.1KB)のとおり
・1部資料(1・2回目共通)…別紙3(PDFファイル:471.9KB)のとおり
・2部資料…1回目:別紙4-1(PDFファイル:3.2MB)
2回目:別紙4-2(PDFファイル:1.2MB)のとおり
・第87号(2023年11月1日発行)議会からこんにちは
アンケート結果
・1回目:別紙5-1(PDFファイル:293KB)
・2回目:別紙5-2(PDFファイル:260.5KB)のとおり

5 質疑及びその回答 グループディスカッション等実施無かったのでなし
6 市民からの要望等(意見、要望、提言等)

アンケート回答より
・次回もパネルディスカッションをやって欲しい
テーマ(高齢者のこと、子どものこと、福祉、経済)

7 市民からの要望等(意見、要望、提言等)の取扱い 次年度の委員会に引き継ぐ
8 委員会において必要があると認める事項 特になし

添付資料をクリックするとご覧いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局議事課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3036 ファクス番号:0283-21-4411
お問い合わせフォームはこちら