ファクスでの緊急通報について~聴覚障害者の方へ~
佐野市消防本部では、聴覚障害者の方が消防へ通報すると、119発信でのファクス通報が可能となりました。
緊急ファクス番号
ファクス番号 (局番なし)119
ご注意
聴覚障害者の方のための緊急通報専用ファクス番号です。
健聴者の方のご使用はご遠慮ください。
ファクス通報が必要な方は、事前に送信者の情報を提出して頂いております。
【事前情報】
住所、氏名、ファクス番号、既往歴、緊急時連絡者、付近協力者等
住所については地図上で確認いたします。
詳しくは佐野市消防本部通信指令課まで
直通電話 0283-22-4433
事務用ファクス 0283-21-0119
通報要領
1. 火事や救急で通報する時は、119へファクス送信してください。
(緊急ファクス通報用紙をご用意しましたので、ご利用ください。)

通報は、どのような形で書かれていてもかまいませんが、次の項目はもれなく記入したうえでファクスしてください。
- 火事か救急か
- 消防車や救急車が出動する場所(住所等)
- 通報したあなたの名前、ファクス番号
- 今の状態(火事の場合は何が燃えているか、救急の場合はケガ又は病気の状況)
2. 消防本部に着信。消防車、救急車が出動する。
3. 送信者へ出動した旨の返信が届く。

ファクス通報が消防本部で確認できると、左記の用紙で返信いたします。
(注意)火災の場合、返信よりも避難を優先してください。
ファクス通報での注意点
- あわてずにファクス通報ができるように、普段から緊急ファクス通報用紙等に必要事項(住所、氏名など)をあらかじめ記入しておき、準備しておくことが大切です。
- ファクス機へ用紙を入れる際には、読み取る面を確認してから用紙をセットしてください。
緊急時はあわててしまい、裏、表が反対に送信され、未記載の面が送信されるケースも考えられます。
緊急ファクス通報用紙には、裏面にもあらかじめ、住所、氏名等を記載しておいてください。 - 近くに電話(119番通報)ができる方がいる場合は、その方に通報依頼をすることも有効な手段のひとつです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
佐野市消防本部通信指令課
〒327-0844
栃木県佐野市富岡町1391
電話番号: 0283-22-4433 ファクス番号:0283-21-0119
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年11月28日