下水道の役割

更新日:2019年08月16日

下水道とは

「下水道」は大切な水環境を守り、改善していくための社会基盤施設のひとつです。下水道は日頃、あまり私たちの目に触れることがないため、その存在を肌で感じることはありませんが、わたしたちの日常生活や産業・経済の活動によって使われた汚水を集め、きれいにする大切な役割を持っています。

下水道が整備されると、よごれた水がまちなかを流れることがなくなり、ハエや蚊の発生を抑え、住環境が改善されます。また、大雨による浸水などの被害から人びとの生命や財産を守る働きもしています。いわば、人間の身体の“静脈"のような役割をはたしているのです。

ほかにもよごれた水をまとめて処理することで、発生する汚泥や消化ガスを資源として利用することができます。(下水道の仕組みについては下記リンクをご覧ください。)

川や海をきれいに保ちます

よごれた水が直接川へ流れ込むことがなくなりますので、水質がきれいになります。

女の子と男の子がごみが浮かんだ汚れた川を指さし悲しい表情で見ているイラストときれいな川で楽しそうに魚をすくって遊んでいるイラスト

くらしがきれいに住みやすくなります

家庭から出る生活雑排水が、道路側溝や水路に流れ込まなくなり、汚い水溜りや悪臭がなくなります。また、溜り水に発生するハエや蚊がいなくなり病原体や細菌による健康被害の心配がなくなります。

生活排水が流れ込み汚れてハエや蚊が発生した側溝を見ている曇った表情の女性のイラストと下水道が整備された道路を歩く明るい表情の女性のイラスト

快適な水洗トイレになります

清潔で快適な水洗トイレが使用できます。子供もお年寄りも安心して使うことができます。また、し尿浄化槽、くみ取り槽が不要になり宅地が有効に使え、維持管理費も不要となります。

汲み取り式トイレの匂いに不快な表情の男の子のイラストと水洗トイレ用を足す明るい表情の男の子のイラスト

大雨による浸水被害を抑えます

雨水が雨水管を通り、川に流れるようになります。

大雨で雨水が道に溜まり膝まで水に浸かって不快な表情の男の子のイラストと雨水菅が整備され雨水が川に排水されているイラスト

資源として有効活用できます

処理場に一箇所に集めて処理することで、汚泥処理過程で発生する消化ガスを利用しての発電や処理汚泥の肥料化などができます。

汚泥処理過程で発生する消化ガスを利用して発電する機械の写真

佐野市水処理センターの消化ガス発電設備

下水道の整備について

佐野市の下水道は国の補助制度を利用し、整備を進めています。その計画については栃木県のホームページを参照してください。

(注意)計画内容については、「栃木県における安全で快適な生活をつくる下水道整備」の項目を参照してください

この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局下水道課

〒327-0003
栃木県佐野市大橋町1165
電話番号:0283-23-1120 ファクス番号:0283-23-1121
お問い合わせフォームはこちら