吉澤人形頭展(2025年10月8日~12月14日)

更新日:2025年10月08日

開催期間:令和7年10月8日(水曜日)~令和7年12月14日(日曜日)

休館日:毎週月曜日、10月14日(火曜日)、11月4日(火曜日)、11月25日(火曜日)、11月27日(木曜日)、11月28日(金曜日)

10月13日(月曜日)、11月24日(月曜日)は開館します。

吉澤人形頭展(令和7年度)ポスター(PDFファイル:2.9MB)

展示内容

当館に収蔵されている吉澤人形頭は、カシラとともに手足、浄瑠璃本、衣裳、小道具類が地元の旧家に伝わり、平成10年に葛生町(現 佐野市)に寄贈されたものです。平成11年には人形のカシラ93体が「栃木県有形民俗文化財」の指定を受けました。
これらの人形がどのように使われていたかについては、いくつか言い伝えがありますが、詳しいことはわかっておりません。しかし、地方における人形芝居の資料でこれほどの質と量がそろっている例は全国的にも珍しく、大変貴重なものといえます。
この機会に、より多くの方々にご覧いただけましたら幸いです。

主な展示資料

★吉澤人形頭(栃木県指定有形民俗文化財)

佐野市葛生地区で、上演されたといわれる人形芝居の様子を伝える吉澤人形を紹介。

・吉澤人形頭ほか

★そのほかに栃木県指定無形民俗文化財の牧歌舞伎関連の浮世絵や土鈴を展示しています。

tenjinoyousu

展示の様子-1

tenjinoyousu-2

展示の様子-2

kasirataikenn

体験用人形頭

ukiyoetodorei

浮世絵と佐野土鈴

展示リスト