視察受入れ
視察の受入れについて
定例会の期間を除き、随時行政視察の受入れを行っています。
詳細につきましては、議会事務局までお問い合わせください。
(注意1)視察の際は、ぜひ佐野市内の宿泊施設または飲食店のご利用をお願いいたします。
(注意2)議会事務局は佐野市役所本庁舎の7階です。最寄駅(佐野駅)からは徒歩で約5分です。
視察受入れ状況
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 |
---|---|---|---|---|---|
8月8日 | 長野県岡谷市 | おかや未来研究室 | 9 | 佐野らーめん予備校プロジェクト | 総合戦略推進室 |
7月12日 | 福岡県小郡市 | 保健福祉常任委員会 | 6 | ヤングケアラー支援 | 家庭児童相談課 |
7月12日 | 沖縄県浦添市 | 文教委員会 | 8 | 資格試験等受験料助成事業 | 教育総務課 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 |
---|---|---|---|---|---|
2月16日 | 沖縄県西原町 | 2 | 国道50号沿線開発(西側エリア)の事業化 | 企業誘致課 | |
1月30日 | 沖縄県宜野湾市 | 共生の会 | 2 | 資格試験等受験料助成事業 | 教育総務課 |
1月27日 | 宮城県名取市 | 公明名取 | 4 | シティプロモーションの取組 | 総合戦略推進室 |
1月25日 | 千葉県南市議会議長会 | 会長市・南房総市 構成13市 | 38 | 移住定住施策、スマートセーフシティ構想 | 総合戦略推進室、デジタル推進課 |
11月18日 | 愛知県西尾市 | 新政令和 | 9 | ヤングケアラーコーディネーター | 家庭児童相談課 |
11月16日 | 山梨県甲斐市 | 建設経済常任委員会 | 7 | 出流原PA周辺総合物流開発整備事業に関わる企業誘致 | 企業誘致課 |
11月1日 | 秋田県北秋田市 | 総務文教常任委員会 | 8 | 災害情報共有システム | 危機管理課 |
10月27日 | 長崎県島原市 | 総務委員会 | 8 | 佐野らーめん予備校プロジェクト | 総合戦略推進室 |
10月13日 | 茨城県筑西市 | 福祉文教委員会 | 9 | 佐野市立あそ野学園義務教育学校の運営 | 学校管理課、あそ野学園義務教育学校 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
10月22日 | 愛知県あま市 | 議長、議会向上特別委員会 | 14 | 一般質問通告内容の確認 | 議事課 | 新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインによる視察受入れ |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 |
---|---|---|---|---|---|
2月13日 | 香川県丸亀市 | 市民の声 | 2 | 市庁舎(議場) | 議事課 |
2月7日 | 岐阜県多治見市 | 市井の会 | 8 | 本庁舎建設事業 | 行政経営課 財産活用課 |
2月4日 | 千葉県君津市 | 総務常任委員会 | 10 | 新庁舎の建設、台風19号における被害の状況 | 行政経営課 財産活用課 危機管理課 |
1月29日 | 岡山県加賀郡吉備中央町 | 吉備中央町議会 | 15 | 災害対応、災害対策 | 危機管理課 復興推進室 |
7月24日 | 三重県名張市 | 喜働 | 1 | クリケットによる町おこし | スポーツ立市推進課 |
5月17日 | 青森県青森市 | 自民・志政会 | 4 | いちご一会とちぎ国体 | 国体準備室 スポーツ立市推進課 |
5月15日 | 佐賀県唐津市 | 志政会 | 3 | クリケットによる町おこし | スポーツ立市推進課 |
5月14日 | 岐阜県各務原市 | 総務常任委員会 | 8 | シティプロモーションの取り組み | 都市ブランド推進室 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 |
---|---|---|---|---|---|
11月20日 | 北海道旭川市 | 自民党・市民会議 | 3 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
10月31日 | 宮崎県西都市 | 総務常任委員会 | 7 | タブレット端末導入、議会中継 | 議事課 |
10月23日 | 神奈川県南足柄市 | 都市教育常任委員会 | 9 | 観光振興 | 観光立市推進課 |
10月17日 | 愛知県半田市 | 文教厚生委員会 | 9 | 保育園等の民営化 | 保育課 |
10月17日 | 埼玉県日高市 | 議会運営委員会 | 9 | 議会運営 | 議事課 |
10月11日 | 栃木県那須塩原市 | 庁舎建設検討特別委員会 | 13 | 新庁舎建設 | 行政経営課 財産活用課 |
7月10日 | 愛知県常滑市 | 経済建設委員会 | 7 | 市営住宅の指定管理者制度の導入 | 建築住宅課 |
7月4日 | 福井県鯖江市 | 総務常任委員会 | 7 | 佐野ブランド | 都市ブランド推進課 |
7月3日 | 大阪府貝塚市 | 自由市民・新政クラブ | 7 | クリケットによる町おこし | スポーツ立市推進課 |
5月9日 | 佐賀県鳥栖市 | 議会運営委員会 | 9 | 新しい議事堂 | 議事課 |
4月18日 | 長野県千曲市 | 総合計画及び創生戦略に関する特別委員会 | 10 | 公共施設等総合管理計画の策定 | 行政経営課 財産活用課 |
4月10日 | 大阪府貝塚市 | 公明党議員団 | 3 | クリケットによる町おこし | スポーツ立市推進課 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 |
---|---|---|---|---|---|
2月2日 | 京都府久御山町 | 公共交通調査特別委員会 | 7 | 高齢者福祉タクシー券 | いきいき高齢課 |
2月1日 | 神奈川県座間市 | 自民党・いさま | 8 | 健康診断の受診率向上と健診スタートブック | 健康増進課 |
11月13日 | 千葉県香取市 | 総務企画常任委員会 | 10 | 議会におけるタブレット端末の導入 | 議事課 |
11月9日 | 福島県伊達市 | 議会運営委員会 | 11 | タブレット端末導入経緯と運用状況 | 議事課 |
10月18日 | 宮城県多賀城市 | 市庁舎耐震対策等事業検討委員会 | 16 | 庁舎建設事業等 | 財産活用課 行政経営課 建築住宅課 |
10月5日 | 鳥取県米子市 | 建設経済委員会 | 9 | 市営住宅の指定管理者制度 | 建築住宅課 |
7月24日 | 栃木県さくら市 | タブレット導入検討委員会 | 12 | 議会におけるタブレットの導入の経緯、利用状況等 | 議事課 |
7月20日 | 神奈川県平塚市 | 教育民生常任委員会 | 7 | 学力向上に向けた取り組み | 学校教育課 |
7月19日 | 愛知県豊田市 | 自民クラブ議員団 | 5 | シティプロモーション推進基本計画 | 都市ブランド推進室 |
7月7日 | 栃木県小山市 | 議会棟整備に関する調査検討会議 | 15 | 新庁舎建設における議会棟の整備 | 議事課 |
7月5日 | 愛知県安城市 | 総務企画常任委員会 | 8 | 総合庁舎建設 | 行政経営課 |
6月21日 | 大阪府和泉市 | 庁舎整備特別委員会 | 17 | 庁舎建替え事業 | 行政経営課 |
5月17日 | 富山県小矢部市 | 総務常任委員会 | 7 | 新庁舎建設、 アウトレットの活用と中心市街地活性化 | 行政経営課 観光立市推進課 都市計画課 |
4月20日 | 愛媛県宇和島市 | 議会運営委員会 | 14 | 予算審査特別委員会の運営、新庁舎建設に伴う議会エリア等の整備状況、議会報告会 | 議事課 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 | 説明担当課 |
---|---|---|---|---|---|
3月14日 | 宮城県大崎市 | 情報化対策特別委員会 | 9 | タブレット端末導入と活用について、議会中継について | 議事課 |
2月9日 | 茨城県古河市 | 古河未来創造特別委員会 | 11 | 新庁舎について | 行政経営課 |
2月6日 | 福岡県芦屋町 | 総務財政常任委員会 | 9 | 人材育成について | 人事課 市民活動促進課 |
2月6日 | 群馬県館林市 | 議会運営委員会 | 12 | 議会映像の配信について | 議事課 |
1月25日 | 三重県伊勢市 | 新政いせ | 4 | 議会におけるタブレットの活用について | 議事課 |
1月19日 | 愛知県岡崎市 | 経済建設常任委員会 | 10 | アウトレットの活用と中心市街地活性化 | 観光立市推進課 都市計画課 |
1月12日 | 栃木県さくら市 | 文教厚生常任委員会 | 9 | 北部学校給食センターの施設概要について | 北部学校給食センター |
12月19日 | 栃木県那須烏山市 | 文教福祉常任委員会 | 8 | 国指定の史跡になるまでの取り組みや認定後の活用方法 | 文化財課 |
11月17日 | 福岡県大牟田市 | 自由民主党議員団 | 7 | 健康診断の受診率向上と健康スタートブック | 健康増進課 |
11月16日 | 宮城県富谷市 | ネクスト富谷、議長 | 4 | 観光立市推進事業 | 観光立市推進課 |
11月9日 | 長野県上田市 | 総務文教委員会 | 9 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
11月1日 | 北海道岩見沢市 | 総務常任委員会 | 9 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
10月25日 | 新潟県糸魚川市 | 議会運営委員会 | 9 | タブレット端末によるペーパーレス化、議会報告会 | 議事課 |
10月20日 | 長崎県大村市 | みらいの風 | 8 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
10月14日 | 山形県尾花沢市 | 産業建設常任委員会 | 8 |
|
|
10月7日 | 福島県川俣町 | 総務産業常任委員会 | 6 | 議場施設の見学 | 議事課 |
10月6日 | 愛媛県伊予市 | 地方創生特別委員会 | 8 |
|
|
8月5日 | 埼玉県春日部市 | 新庁舎建設検討特別委員会 | 12 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
7月25日 | 山口県山口市 | 県央創造清風会 | 5 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
7月22日 | 茨城県筑西市 | 明政会 | 6 | 道の駅どまんなかたぬま | 観光立市推進課 |
7月12日 | 鳥取県鳥取市 | 新庁舎建設に関する調査特別委員会 | 15 | 新庁舎建設 | 行政経営課 |
5月18日 | 3市3町議会議長連絡協議会 (千葉県茂原市、市原市、袖ヶ浦市、 大多喜町、長柄町、長南町) |
14 |
|
|
|
5月17日 | 埼玉県吉川市 | 自民・みらい | 4 | 新庁舎の防災拠点としての庁舎機能 | 行政経営課 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|---|
2月18日 | 栃木県足利市 | 18 | 新庁舎の視察 | |
2月17日 | 岐阜県各務原市 | 新庁舎建設特別委員会 | 16 | 新庁舎建設 |
2月9日 | 栃木県鹿沼市 | 風雲・公明党・ 日本共産党・無会派 |
14 | 庁舎整備 |
2月4日 | 滋賀県彦根市 | begin27・明るい彦根市民の会 | 2 | 耐震整備後の新庁舎の見学・新庁舎の整備にあたり建物構造上配慮した内容 |
1月22日 | 三重県尾鷲市 | 地方創生まちづくり特別委員会 | 14 | みかもクリーンセンター・リサイクルプラザ・みかもリフレッシュセンター(余熱利用施設) |
1月21日 | 三重県松阪市 | 建設水道委員会 | 8 | 市営住宅の指定管理者制度 |
1月18日 | 栃木県日光市 | 本庁舎整備検討調査特別委員会 | 14 | 佐野市新庁舎建設 |
1月18日 | 関東若手市議会議員の会 | 17 | 地域生活支援拠点等の整備 新庁舎建設・防災拠点としての庁舎機能 |
|
11月12日 | 広島県府中市 | 総務文教委員会 | 8 | 防災対策 |
10月28日 | 神奈川県秦野市 | 環境都市常任委員会 | 6 | スマートインターチェンジを活用したまちづくり |
10月13日 | 埼玉県吉川市 | 18 | 決算状況を反映した予算編成 スマートインターチェンジ周辺のまちづくり |
|
10月7日 | 愛知県岡崎市 | 民生クラブ | 3 | 一日保育士体験の取組 |
8月26日 | 茨城県筑西市 | 5 | 佐野市の学習支援事業 | |
7月7日 | 福井県越前市 | 誠和会・公明党 | 4 | 庁舎の基本理念・整備方針等 |
7月2日 | 栃木県足利市 | 4 | みかもクリーンセンター | |
5月21日 | 沖縄県読谷村 | 文教厚生常任委員会 | 6 | 子ども・子育て支援 |
5月14日 | 佐賀県唐津市 | 清風会 | 4 | スポーツツーリズムパイオニア事業 |
4月23日 | 山口県光市 | ひかり未来・為光会・森重明美 | 8 | 佐野市のブランド戦略 |
視察日 | 団体名 | 委員会又は会派名 | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|---|
11月10日 | 滋賀県草津市 | 新生会 | 2 | 子ども子育て会議 |
10月22日 | 千葉県富津市 | 総務常任委員会 | 7 | 行政経営の取組(決算状況を反映した予算編成) |
8月6日 | 三重県四日市市 | 議員政策研究会 | 3 | 市街化調整区域における開発規制の緩和 |
8月5日 | 千葉県山武市 | 地域医療・高齢者対策に関する特別委員会 | 7 | 市民病院の現状と主な取り組み、高齢者生きがい対策事業 |
7月28日 | 山梨県韮崎市 | 総務教育、市民生活、産業建設常任委員会 | 18 | 唐沢山城跡国指定史跡化への取組みと今後の活用策 |
7月23日 | 東京都稲城市 | 建設環境委員会 | 11 | 公式イメージキャラクターを活用した地域活性化に向けた取り組み |
5月15日 | 岡山県倉敷市 | 総務委員会 | 13 | 工事成績評定結果活用型入札 |
5月8日 | 富山県小矢部市 | 産業建設常任委員会 | 6 | プレミアムアウトレットと市内の商工振興、観光振興(ゆるキャラ・さのまるの活用) |
4月10日 | 東京都渋谷区 | 庁舎問題特別委員会 | 18 | 庁舎のあり方に関する調査並びに対策 |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月18日