下水道使用料
下水道は、快適な暮らしや水環境を保つため、皆さまの下水道使用料で運営しています。
下水道使用料を納めていただく人
下水道に汚水を流す家庭や事業所等はすべて対象です。
下水道使用料の算定方法
下水道使用料は、水道メーターの使用量を基準に算定します。井戸水を使用している場合は、次のように水量を認定します。
使用水 | 汚水量(2か月分) |
---|---|
水道水のみ | 水道使用水量 |
井戸水のみ | 14立方メートル×世帯人数 |
水道水と井戸水併用 | 水道使用水量+7立方メートル×世帯人数 |
工場等で井戸水を使用しており、メーターを設置する場合は計測された水量を汚水量とします。
下水道使用料の金額
下水道使用料のお支払い方法
2か月ごとに水道料金と合わせて請求します。お支払い方法は水道料金と同じです。
(注意)水道料金の口座振替をご利用中の方は、水道料金と一緒に自動的に引落しになります。なお井戸水のみをご使用の方で口座振替をご希望の方は金融機関等で手続きが必要です。
次のときには手続きが必要です
下水道使用開始時には、下水道使用開始届を提出していただきます。
また、使用開始後、次のようなときには佐野市水道お客さまセンターへの届出が必要となります。届出がないと、下水道使用料が過大にかかってしまうことがあります。
- 下水道を使用していた建物を取り壊して更地にしたり、建て替えるときなど、上水道のみ使用して下水道の使用を中止するとき
- 水道を新たに開栓したとき
- 水道水のほかに、井戸水を新たに使い始めたとき
- 井戸水を使用している方が、水道水に切り替えたとき
- 井戸水を使用している方が、転入・転出などで世帯人数が変わったとき
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年10月14日