浅沼 杏花さん
出身地 | 群馬県 |
---|---|
移住年 | 平成26年 |
職業 | バイオリニスト |
家族構成 | 4人(うち子ども2人) |
プロフィール
高校まで群馬県で過ごし、大学進学を機に上京。大学卒業と同時に、後に夫となるピアニスト石川陽亮さん(佐野市出身)と音楽デュオ「Ciel」を結成し、首都圏や北関東を中心に精力的に活動する。平成25年に結婚し、翌平成26年に佐野市に移住。現在はCielの活動のほか、子どもたちに音楽をより親しんでもらおうと、平成26年に「佐野ジュニアオーケストラ」を設立するなど、市内の音楽の発展や普及に努めています。
質問:佐野に移住したきっかけを教えてください。
家の近くの公園/春は桜が綺麗!
回答:大学進学と同時に上京してから、結婚するまでずっと東京都内に住んでいました。結婚してからは夫の実家と自分の実家を行き来して暮らしていましたが、ある時、夫の実家の隣の土地が売りに出されたんです。ちょうど家族や周囲の人から「佐野は住みやすいよ」と言われていたこともあり、夫婦で相談して「じゃ、家を建てようか」ということになり、2014年の夏に佐野市に移住しました。
質問:実際に移住してみていかがでしたか?
回答:聞いていた通り、本当に住みやすいまちだと思います。街並みや景観は綺麗だし、色々なお店があるから買い物しても何でもそろうし…それに何といっても空気が素晴らしい!都内に住んでいた期間が長かったので余計にそう思うのかもしれませんが、空気は本当に綺麗だと思います。
質問:ほかに「佐野市の魅力」と言えることはありますか?
回答:首都圏へのアクセスがとても良いのは魅力だと思います。都内に住んでいる友人から「栃木って遠いでしょ?3時間くらいかかるんでしょ?」と聞かれたことがあるんですが、「佐野は車で1時間ちょっとだよ」と答えたら「八王子と同じくらいじゃん!」と驚いていました(笑)。高速バスもあるので、東京駅・新宿駅に座ったままで行けるのも嬉しいですね。
都内に住んでいた頃から首都圏での演奏依頼が多く、「佐野に移住したら同じように演奏依頼を引き受けられるのかな」と正直不安に思っていたんですが、アクセスが良いので移住前と全く変わりなくお仕事ができています。移住先が佐野で本当に良かったと思います。
あとは、やっぱり佐野ラーメンがおいしい!(笑)ラーメン以外の飲食店も充実しているし、それにアウトレットもあるし、スーパー、ホームセンターなども一通りあるので、買い物はわざわざ都会に行かなくても佐野市内で全て済ませられます。それも魅力的ですね。
質問:子育てするうえで佐野市はいかがですか?
こどもの国はお子さんも大好き
回答:佐野市は拓けている所と美しい自然の両方が揃っているので、子育てする上でとても環境が良いと思います。街のイベントもたくさんあるし、こどもの国や公園など遊べるスポットも多いので、のびのび子育てしています。特に子供が喜んだのは、夏に行った蓬山ログビレッジですね。丸太の遊具や水遊びできる池があって、息子は泥んこになって遊んでいました。
それに、佐野市の人々は優しくてフレンドリーだと思います。初対面でも自然体で接してくれて、お友達もすぐに出来ました。移住直後は市内のお店や病院などの情報があまり分からなかったのですが、詳しいお友達が色々教えてくれたので、とても助かりました。
質問:佐野に移住を考えている方にメッセージをお願いします!
回答:都心からアクセスがしやすいのにあまり知られていない佐野市ですが、逆に言えば「穴場」なまちですよね。土地も広くて価格も安いから、首都圏から移住を考えているならば選択肢に入れるべきだと思います。ぜひ一度、佐野市のおいしい空気を吸いに来てください!きっと住みたくなると思いますよ。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部総合戦略推進室
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3012 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年09月05日