令和5(2023)年度の活動
令和5年度活動の紹介
市内に在住・通学している高校生26人で活動中!
今年度は初めてイベントを開催しましたよ~!
さのふぇす!2024お疲れ様会(令和6年4月15日)

さのふぇす!2024が無事終了!!
みんなでお菓子を食べながら、振り返りを行いました♪
~お疲れ様会内容~
- 振り返り
- テルさんからのお言葉♪
- 令和6年度の活動について
第13回会議(令和6年3月13日)

今回は、佐野ケーブルテレビさんがさのふぇす!2024開催に向けて取材をしに来てくれました!
~会議内容~
- イベント当日について確認!
第12回会議(令和6年1月29日)

~会議内容~
- 各チーム進捗報告会!
- 会場内レイアウトについて考えよう!
- スタッフの目印どうする?
- SNSで宣伝しよう!
第11回会議(令和6年1月17日)

~会議内容~
- ポスターの掲示場所を考えてみよう!
- イベント詳細についてさらに考えよう!
第10回会議(令和5年12月7日)

~会議内容~
- 各チーム進捗報告会!
- イベントリーダーを決定しよう!
- チラシ・ポスターのコンセプトどんな感じ?
第9回会議(令和5年11月14日)

~会議内容~
- 鹿沼やんぐ祭り視察報告会!
- 各チーム進捗報告会!
- イベント名称を決めよう!
イベント名は「さのふぇす!2024」に決定しました!
第8回会議(令和5年10月25日)

~会議内容~
- 話し合いの結果を発表しよう!
- アポ取り準備を進めよう!
第7回会議(令和5年10月6日)

~会議内容~
- 学生ステージチーム、体験スペースチーム、飲食スペースチームに分かれて話し合いをしよう!
第6回会議(令和5年9月14日)

~会議内容~
・チームメンバー発表!
・イベント準備について学ぼう!
・チームごとに今後のスケジュールを決めてみよう!

”sanoteens”のロゴが完成しました!!
第5回会議(令和5年8月17日)

~会議内容~
イベント内容をチーム考えよう!
- ステージや体験スペース、飲食スペースの内容を考えよう!
- チームを作ろう!
第4回会議(令和5年7月28日)

佐野高校生プロジェクトのチーム名が「sanoteens」に決定しました!これからもぜひsanoteensをよろしくお願いします♪
~会議内容~
- イベントの概要を考えてみよう!
第3回会議(令和5年7月5日)

みなさんに親しみを持ってもらうためにも、高校生たちにチーム名を考えてもらうことになりました!
~会議内容~
令和5年度の活動内容の検討
- 第2回会議で出したアイデアをみんなで見てみよう
- 活動内容の決定!
- 多数決の結果、令和5年度は「佐野駅前でフェス」をすることに決定!
第2回会議(令和5年6月13日)
第2回より本格的に活動がスタートしましした!
~会議内容~
- 親睦を深めるために、改めて自己紹介
- 栃木県内の他市の活動事例を見ながら、今後どんな活動をしたいか考えてみよう!
第1回会議(令和5年6月3日)
令和5年度になり、初めての顔合わせ!第1回はキックオフミーティング&3年生お別れ会。
金子裕市長から委嘱状を頂いた後、プロジェクトの概要や佐野市の特徴、PR方法などを研修形式で学びました。
その後、3年生のお別れ会を行いました。お別れ会にはサプライズでさのまるが駆けつけ、メッセージが書かれた色紙をプレゼント!3年生のみなさん、今までありがとうございました!
令和5年度の佐野市高校生プロジェクトの活動も、ぜひ楽しみにしていてください♪
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年05月10日