吉澤石灰工業株式会社をご紹介
どんな事業をやっていますか?
2023年1月29日 創業150周年の石灰・ドロマイト関連製品の製造販売メーカーです。
吉澤石灰工業株式会社ホームページはこちら(https://www.yoshizawa.co.jp/)から
会社概要
創立 | 1939年9月9日 |
---|---|
資本金 | 2億1,678万円 |
所在地 | 〒327-0592 栃木県佐野市宮下町7-10 |
業種 | 石灰・ドロマイト関連製品の製造・販売 |
年商 | 213億円(2021年度) |
従業員数 | 263名(2022年4月) |
インタビューにお答えいただきました!

所属部署名やお名前を教えてください。
「採鉱部の千葉裕史です。」
お仕事の内容について教えてください。
「石灰石・ドロマイトを生産(採掘・選鉱)している部門で、エンジニアリング及び管理業務を行っています。」
貴社のアピールポイントを教えてください。
「昔から石灰の町として知られている旧葛生町(現佐野市)にあり、操業150年の伝統を有し、石灰石・ドロマイト資源を活用して社会基盤を支えているところかと思います。」
佐野市のいいところを教えてください。
「我が家は子育て世帯なのですが、佐野市はこども医療費助成制度が手厚く、自己負担がありません。従来の助成対象は中学3年生まででしたが、2022年4月からは高校3年生相当までに拡大し、今後も安心して医療機関を受診できます。
プライベートなところでは、全国的に有名な“佐野ラーメン”、“いもフライ”や最近推している“佐野黒から揚げ”などグルメに富んでおり、またフルーツ狩りができる農園もあるので、ちょっとしたレジャー気分を味わいながら家族でも楽しむことができます。」
最後に御覧になる移住希望者・就職希望者へメッセージをお願いします。
「私は就職後、佐野市に住んで約15年になりますが、東北自動車道、北関東自動車道が通り各地へのアクセスも良く、また生活環境も整っており大変住み易く感じています。自然も豊かな佐野市で生活してみませんか?」
求人情報
職種 | プラントオペレーター |
---|---|
業務内容 | 1. 生産・焼成設備等の運転・操作・点検・製品チェック 2. 石灰石等を破砕選別するプラントの操作・パトロール・保全作業 |
賃金 | 月給200,000円~330,000円 |
諸手当等 | 通勤手当、交代手当、深夜手当、家族手当等 |
勤務時間 | 1. a 午前6時~午後2時30分、b 午後2時~午後10時30分、c 午後10時~翌午前6時30分 2. a 午前7時~午後3時30分、b 午後3時~午後11時30分 交代勤務(休憩60分) |
休暇休日 | 週休2日制、その他会社カレンダー、勤務シフト表による、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康、厚生、労災、雇用)、制服貸与、各種施設(独身寮、社宅、体育館、テニスコート他) |
お問い合わせ先
事業所名 | 吉澤石灰工業株式会社 |
---|---|
担当部署名 | 社長室 |
住所 | 〒327-0592 栃木県佐野市宮下町7-10 |
電話 | 0283-84-1111 |
ファクス | 0283-84-1121 |
uchiyama@yoshizawa.co.jp |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部総合戦略推進室
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3012 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年02月09日