平成26年度唐沢山城跡保存整備事業の状況
唐沢山城跡国指定史跡化調査事業については、平成19年の事前調査を経て、平成20年度から平成25年度まで継続して実施した結果、平成26年3月18日付の官報告示により国指定史跡化を実現することができました。
平成26年度からは、この佐野市が誇るべき郷土の歴史的文化遺産を良好な状態で未来に伝えるため、長期的な保存管理や整備活用を目指した取り組みとして、唐沢山城跡保存整備事業に着手しました。
平成26年度の主な事業
- 国指定史跡化記念事業として、佐野ロータリークラブとの共催による記念フォーラムや、郷土博物館との連携による記念企画展、講演会、シンポジウム、写真展、ウォーキング等の各種催しや、普及用パンフレットを作成し、史跡への理解を深めた。
- ボランティア養成を目的とした唐沢山城跡再発見講座を開講した。
- 山頂の石垣や城跡を中心とする広大な範囲について、地上レーザー測量・航空レーザー測量を実施し、3次元データでの記録化を行った。
- 唐沢山城跡保存管理計画策定に係る調査指導委員会を設置し、歴史や城郭等の専門家に指導を仰いだ。

記念フォーラム実施状況

記念企画展(前期)展示状況

オープニング講演会実施状況

写真展受賞写真展示状況

記念シンポジウム実施状況

ウォーキングの実施状況

唐沢山城跡再発見講座開催状況

航空レーザー測量による地形起伏図
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部文化財課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-8520 ファクス番号:0283-20-3032
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年12月02日