集団健診(保健センターや公民館等)
集団健診とは
- 地区公民館や保健センター等で行う健診です。
- 会場、日程、健診項目を選び、予約フォームまたは電話、ファクス、はがきでお申込みください。
健診申込み
予約開始
令和5年6月7日(水曜日)
(注意)集団方式の全日程が予約可能
はやおき健診は6月5日(月曜日)から予約開始します。詳しくはこちらから
予約方法
希望する健診日の2週間前までにお申し込みください。
予約フォーム(別窓)

(注意)サービス提供元におけるシステムメンテナンスのため、下記日程にて「令和5年度集団健診予約フォーム」をご利用になれません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
・システムメンテナンス日程
令和5年6月21日(水曜日)午後10時~6月22日(木曜日)午前5時まで
なお、作業の進捗により時間は前後する場合があります。
電話予約
令和5年6月7日(水曜日)から令和5年6月9日(金曜日)
予約専用電話 0283-85-7085
午前8時30分~午後5時15分
令和5年6月12日(月曜日)から
健康増進課 0283-24-5770
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始を除く)
(注意)時期によって連絡先が違います。
ファクス予約
0283-20-3032
(24時間・土曜日・日曜日・祝日、年末年始受付)
(注意1)はやおき健診は電話のみの受付とさせていただきます。
(注意2)後日受付時間確認の電話をさせていただきます。
はがき予約
健診スタートブック内の集団健診申込はがきを利用してください。
注意事項
- 予約開始直後は申し込みが集中し、電話が繋がりにくくなります。あらかじめご了承ください。
- 健診は1つの項目につき、同一年度内に1回のみ受診できます。重複受診された場合、全額自己負担となりますのでご注意ください。
- 市の人間ドックの助成を受ける予定のある方は、特定健診は受診できません。
- 社会保険(健康保険組合、協会けんぽ、共済組合等)の扶養家族の特定健診については、住民健診での受診が可能な場合、がん検診と一緒にお受けいただけます。詳しくは加入している医療保険者にお問い合わせください。
- 受診時は、「健診スタートブック」「健康保険証」「問診票」を忘れずにお持ちください。
- 自己負担金が無料となる方は、受診時に証明する書類を必ずお持ちください。
- 健診スタートブックを紛失された場合は再発行できますので、健康増進課までお問い合わせください。
(注意1)はやおき健診はハガキでの予約が出来ません。
(注意2)後日受付時間確認の電話をさせていただきます。
健診項目・自己負担金
健診項目 | 対象者 | 負担金 |
---|---|---|
特定健康診査 | 佐野市国民健康保険に加入中の40歳以上の方(入院・入所中の方は除く) | 無料 |
後期高齢者健康診査 | 後期高齢者医療保険に加入中の方 | 無料 |
胃がんバリウム検診 | 40歳以上の方 | 800円 |
胃がんリスク検査 | 令和5年4月1日時点で、満40・45・50・55・60・65・70歳の方で、過去に佐野市のリスク検診を受けたことがない方 | 800円 |
大腸がん検査 | 40歳以上の方 | 300円 |
肺がん検診 | 40歳以上の方 | 200円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 300円 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 | 800円 |
乳がん検診 |
30歳以上の女性 (マンモグラフィ検査は40歳以上の女性) |
・超音波のみ400円 ・超音波とマンモグラフィ1,000円 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上の方で、過去に佐野市の肝炎ウイルス検診を受けたことがない方 |
・B型+C型500円 ・B型のみ400円 ・C型のみ100円 |
注意事項
特定健康診査
当日は、食事をせずにお越しください。胃がん検診を受けない場合、水・お茶等は飲んで大丈夫です。
医師から処方されている薬は、服用して差し支えありません。糖尿病の薬を服用している方・インスリン注射をしている方は事前に主治医にご相談ください。
胃がんバリウム検診
前日の午後8時から検査終了まで何も食べないでください。当日は、検診開始2時間前までであれば、200ミリリットル以下の水・白湯は飲んでも大丈夫です。
ガムやタバコも、当日検査終了までは口にしないでください。
医師より処方されている薬は、検査開始2時間前までに200ミリリットル以下の水・白湯で服用してください。糖尿病治療中の方は、当日朝は内服・インスリン注射をしないでください。
胃の手術を受けたことがある方は、当日お申し出ください。
妊娠中・妊娠の可能性のある方は受診できません。
胃がんリスク検診
血液検査でピロリ菌と消化酵素ペプシノゲンの検査を組み合わせて、胃がんのなりやすさを判定します。
大腸がん検診
検査キットに添付されている説明書をよくお読みください。
痔治療中・月経中の方は正確な結果が得られない場合があります。
肺がん検診
妊娠中・妊娠の可能性のある方は受診できません。
子宮頸がん検診
妊娠中・妊娠の可能性のある方、月経中の方は受診できません。
現在婦人科で治療中の方は事前に主治医にご相談ください。
乳がん検診
マンモグラフィ検査は、妊娠中・妊娠の可能性のある方、授乳中、豊胸手術、ペースメーカー挿入手術を受けた方は受診できません。
現在、乳がんの治療や検査をされている方は、事前に主治医にご相談ください。
がん検診が無料になる方
- 70歳以上の方
- 65歳以上75歳未満で後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
- 生活保護を受けている方
- 市民税非課税世帯及び所得基準以下の世帯に属する方
(注意1)2.3.は証明できるものをお持ち下さい。
(注意2)4.は、事前の申請が必要です。健診の2週間前までに、健康増進課または田沼・葛生各行政センターで手続きを済ませ、健診時に免除決定通知書を持参してください。
健診の種類
各保健センター(佐野・田沼・葛生)
受付時間
午前8時30分~午前11時
(混雑緩和のため、受付時間を30分毎に受付を行います。なお、受付時間は予約の際に確認させていただきます。)
受診可能な項目
特定健康診査、後期高齢者健康診査、胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診
月日 | 曜日 | 場所 |
---|---|---|
6月28日(満員) | 水曜日 | 田沼保健センター |
8月29日 | 火曜日 | 田沼保健センター |
9月18日 | 月曜日・祝日 | 佐野市保健センター |
9月30日 | 土曜日 | 佐野市保健センター |
10月10日 | 火曜日 | 佐野市保健センター |
10月22日 | 日曜日 | 葛生あくと保健センター |
11月3日 | 金曜日・祝日 | 田沼保健センター |
11月4日 | 土曜日 | 佐野市保健センター |
11月20日 | 月曜日 | 佐野市保健センター |
12月9日 | 土曜日 | 葛生あくと保健センター |
12月12日 | 火曜日 | 田沼保健センター |
12月17日 | 日曜日 | 佐野市保健センター |
12月21日 | 木曜日 | 佐野市保健センター |
12月22日 | 金曜日 | 田沼保健センター |
1月14日 | 日曜日 | 田沼保健センター |
1月17日 | 水曜日 | 葛生あくと保健センター |
1月23日 | 火曜日 | 佐野市保健センター |
1月25日 | 木曜日 | 田沼保健センター |
1月28日 | 日曜日 | 佐野市保健センター |
早朝からの健診日
受付時間
午前7時~午前11時(混雑緩和のため、受付時間を30分毎に受付を行います。なお、受付時間は予約の際に確認させていただきます。)
受診可能な項目
特定健康診査、後期高齢者健康診査、胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診
月日 | 曜日 | 場所 |
---|---|---|
7月2日(1~7まで満員) | 日曜日 | 佐野市保健センター |
7月11日 | 火曜日 | 葛生あくと保健センター |
7月29日 | 土曜日 | 田沼保健センター |
8月5日 | 土曜日 | 佐野市保健センター |
8月9日 | 水曜日 | 田沼保健センター |
8月10日 | 木曜日 | 佐野市保健センター |
8月26日 | 土曜日 | 葛生あくと保健センター |
9月6日 | 水曜日 | 佐野市保健センター |
9月17日 | 日曜日 | 田沼保健センター |
女性限定の日
受付時間
午前9時~午前11時
(混雑緩和のため、受付時間を30分毎に受付を行います。なお、受付時間は予約の際に確認させていただきます。)
託児付き健診 午前9時~午前11時(定員あり先着順)
託児希望の方は、電話にて健診の予約と一緒にお申込ください。(託児希望であること、お子さんの人数・年齢)
受診可能な項目
特定健康診査、後期高齢者健康診査、胃・肺・大腸・子宮・乳がん検診、肝炎ウイルス検診
月日 | 曜日 | 場所 |
---|---|---|
6月27日(満員) | 火曜日 | 佐野市保健センター |
7月21日 | 金曜日 | 田沼保健センタ― |
7月27日 | 木曜日 | 佐野市保健センター |
8月2日 | 水曜日 | 佐野市保健センター |
8月4日 | 金曜日 | 葛生あくと保健センター |
8月6日 | 日曜日 | 田沼保健センター |
8月18日 | 金曜日 | 佐野市保健センター |
9月1日 | 金曜日 | 佐野日本大学短期大学(注釈) |
9月2日 | 土曜日 | 佐野市保健センター |
9月4日 | 月曜日 | 田沼保健センター |
9月23日 | 土曜日 | 葛生あくと保健センター |
9月24日 | 日曜日 | 佐野市保健センター |
10月7日 | 土曜日 | 田沼保健センター |
10月8日 | 日曜日 | 佐野市保健センター |
11月1日 | 水曜日 | 葛生あくと保健センター |
11月17日 | 金曜日 | 田沼保健センター(注釈) |
11月25日 | 土曜日 | 佐野日本大学短期大学 |
12月3日 | 日曜日 | 田沼保健センター |
12月7日 | 木曜日 | 佐野市保健センター |
12月20日 | 水曜日 | 葛生あくと保健センター |
1月13日 | 土曜日 | 佐野市保健センター |
1月19日 | 金曜日 | 佐野市保健センター |
1月20日 | 土曜日 | 田沼保健センター |
1月24日 | 水曜日 | 葛生あくと保健センター |
(注釈)の日は託児付き健診です。
地域の公民館など
受付時間
午前9時~午前11時
(混雑緩和のため、受付時間を30分毎に受付を行います。なお、受付時間は予約の際に確認させていただきます。)
受診可能な項目
特定健康診査、後期高齢者健康診査、胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診
月日 | 曜日 | 場所 |
---|---|---|
7月3日 | 月曜日 | 城北地区公民館 |
7月18日 | 火曜日 | 犬伏地区公民館 |
7月25日 | 火曜日 | 植野地区公民館 |
8月8日 | 火曜日 | 常盤地区公民館 |
9月7日 | 木曜日 | 飛駒基幹集落センター |
9月28日 | 木曜日 | 城北地区公民館 |
10月2日 | 月曜日 | 吾妻地区公民館 |
10月5日 | 木曜日 | 赤見地区公民館 |
10月6日 | 金曜日 | 氷室地区公民館 |
10月19日 | 木曜日 | 新吉水地区コミュニティセンター |
10月23日 | 月曜日 | 栃本地区コミュニティセンター |
10月24日 | 火曜日 | 新合総合センター |
10月26日 | 木曜日 | 犬伏地区公民館 |
11月8日 | 水曜日 | 勤労者会館 |
11月13日 | 月曜日 | 植野地区公民館 |
11月15日 | 水曜日 | 旗川地区公民館 |
12月8日 | 金曜日 | 界地区公民館 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康医療部健康増進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号
(地域医療係、成人保健係):0283-24-5770 (母子保健係):0283-85-7317
ファクス番号
(地域医療係、成人保健係):0283-20-3032 (母子保健係):0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年06月08日