かかりつけ薬剤師・薬局を持ちましょう
お薬の管理や健康相談にいつでも応じてくれる薬剤師、みなさん自身が利用したいと決めた薬局が「かかりつけ薬剤師・薬局」です。お薬や健康食品などの情報をまとめて把握してもらうことで、治療が安全で効果的なものになります。
かかりつけ薬剤師・薬局をもつメリット
1.服薬状況を管理してもらいましょう
薬局では、患者さんごとにお薬の使用履歴を記録しています。このため、「かかりつけ薬剤師・薬局」を持てば、複数の医療機関を受診していても、お薬の重複や、危険な飲み合わせがないか、アレルギーを起こすお薬が処方されていないかなどのチェックが受けられます。
2.安心して薬が使えます
医療機関から処方されたお薬だけでなく、一般用医薬品などを購入する際も相談ができ、アドバイスを受けることができます。薬剤師がお話を伺い、薬と健康に関する幅広い知識をもとに解決策を提案します。
3.医療機関等と連携しています
患者さんのアレルギーや薬による副作用等を把握し、必要に応じ残薬管理を行うなど、かかりつけ医等と連携して薬の管理をしています。また、みなさんからの健康相談に対応し、医療機関への受診をお勧めすることもあります。ケアマネージャーなどの他職種と連携して地域包括ケアも担っています。
お問い合わせ先
安足健康福祉センター 生活衛生課 生活薬事担当
電話 0284-41-5897 ファクス 0284-41-6907
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康医療部健康増進課
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号
(地域医療係、成人保健係):0283-24-5770 (母子保健係):0283-85-7317
ファクス番号
(地域医療係、成人保健係):0283-20-3032 (母子保健係):0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年04月01日