避難行動要支援者避難支援制度について

避難時に支援が必要な人の名簿を作成しています。

集中豪雨や地震などの災害が発生した際、高齢者やお身体の不自由な方などの「避難行動要支援者(要支援者)」は、自力での避難が困難となります。

そこで、事前に要支援者として近隣に誰がいるかを把握し、要支援者を誰が避難所に誘導するかなどについて、あらかじめコミュニケーションを図り、災害時には駆けつけて行動を共にしていただく『ご近所の助け合い(互助)』の制度です。

詳しくは、下記のお知らせをご覧ください。

対象となる方(要支援者)

在宅で生活している要介護者など次の1~6のいずれかに該当する方の中で、災害が発生した際、自力や家族の支援では避難が困難となる方です。市が関係機関から対象者の情報を収集して名簿にします。

  1. 介護保険の要介護認定者(要介護3以上)
  2. 身体障がい者手帳(1・2級)をお持ちの方
  3. 療育手帳(A1・A2)をお持ちの方
  4. 精神障がい者手帳(1・2級)をお持ちの方
  5. 難病者(神経系)
  6. その他1~5以外で災害時の支援が必要な方

(注意)災害等が起こり、避難勧告や避難指示があったときに、一人一人の状況に応じて、避難支援を行う方を「避難支援者」といいます。
個別計画の作成にあたっては、要支援者の方に「避難支援者」の指定や推薦をお願いすることになります。その際、「避難支援者」の了解を得てください。

市から情報を提供する人(情報提供先)

  1. 自主防災組織や町内会
  2. 民生委員児童委員
  3. 消防署
  4. 警察署
  5. 市社会福祉協議会
  6. その他避難支援に携わる関係者
この記事に関するお問い合わせ先
こども福祉部社会福祉課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3020 ファクス番号:0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年08月10日