住宅用火災警報器設置について

火災の発生にいち早く気づくため、逃げ遅れによる死者を無くすため、一般住宅の寝室等に設置が義務化となりました。平成21年5月31日までに、全ての住宅は住宅用火災警報器を設置しなければなりません。
火災警報器は煙を感知すると、ブザーや音声で異常を知らせてくれる機器です。皆さんの大切な命を守るため、早期設置にご協力をお願いいたします。
住宅用火災警報器は、消防設備取扱店、ホームセンター、電気店などで購入することができます。なお、消防署で火災警報器や消火器を販売することはありませんので、消防の職員などを装った悪質な訪問販売などにはご注意ください。
(注意)詳しくは、消防本部予防課へお問い合わせください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
佐野市消防本部予防課
〒327-0844
栃木県佐野市富岡町1391
電話番号: 0283-23-9910 ファクス番号:0283-22-4441
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年12月02日