救急情報テレホンサービス
病気・ケガ・やけどなどで救急車を要請するほどではないと市民の皆さんが判断した場合、救急情報テレホンサービスに電話をかけると、通信指令課員などが病院を紹介したり、家庭でできる応急手当の方法などをご案内します。
自分で病院に行けるなど緊急性のない方が救急車を要請すると、本当に救急車を必要とする緊急性の高い事故などが発生した場合、遠くの救急車が出動することになり、救える命が救えなくなるおそれがあります。
このような事態を回避するため、緊急性がなく自分で病院に行ける場合は、救急情報テレホンサービスを利用していただくなど、救急車の適正利用にご協力をお願いします。
ただし、傷病者の様子や事故の状況などから、急いで病院に連れて行ったほうが良いと判断した場合には、迷わず119番通報をしてください。
救急情報テレホンサービスのご利用方法

(注意)詳しくは、佐野市消防本部ホームページをご覧ください
- この記事に関するお問い合わせ先
-
佐野市消防本部通信指令課
〒327-0844
栃木県佐野市富岡町1391
電話番号: 0283-22-4433 ファクス番号:0283-21-0119
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年12月02日