令和5年度市民活動参画支援事業
市では、NPOやボランティア団体等の市民活動団体が行う魅力ある地域づくり・まちづくり事業を募集し、採択した団体に対して事業費の一部の補助や情報誌による活動紹介等の支援を行っています。
なお令和5年度の交付団体は下記の団体です。
団体名 | 事業名等 | 交付額 | 内容 | 活動の様子 |
---|---|---|---|---|
佐野西ライオンズクラブ | こども食堂 | 40,000円 | 経済的に困窮している家庭への支援と、フードロス削減のため、コンビニの惣菜・弁当や、農業生産物の規格外食品の譲り受け、消費期限内で提供する活動を行っています。 (ジャンプコース2年目) |
|
米山南町花づくり倶楽部 | 地域の公園花いっぱい | 100,000円 | 子どもから高齢者まで、多くの市民に楽しんでもらうため、地域の公園を一年中花でいっぱいにする活動を行っています。花好きなボランティアが集まり、季節ごとの花壇の植え替えや植栽、草取りなどを定期的に実施しています。 (ジャンプコース2年目) |
![]() |
栗木内ホタルを観る会 | ホタルが飛び交う地域づくり | 50,000円 | 地域の水源周辺を整備し、ホタルの住むことができる環境を整えることで、ホタルを観に来る人々の交流や、地域外の方の往来を生み、地域を活性化させようとする団体です。 (ジャンプコース1年目) |
![]() |
TASUKE隊 | 災害に対する未然防止及び地域の課題解決に向けた活動 | 100,000円 | 災害に対する地域住民の意識向上と災害への未然の対策や環境美化、地域の課題解決、行政と地域の峡間解消を目的として側溝の清掃や空き地・空き家の片付け等を行っています。 (ジャンプコース1年目) |
(11月) |
ぱっと二条プロジェクト | ぱっと美条プロジェクト | 50,000円 | 二条通りの景観保全や居場所の整備をすることで、駅前に新たな価値を創造し、賑わいを取り戻すための活動を行っています。 (トライコース1年目) | ![]() |
特定非営利活動法人植野たすけあい | 笑顔あふれる社会の実現に向けて 「ボランティア養成講座」開設事業 |
80,000円 | 高齢者の生活支援をはじめ、子どもの食堂なども行っています。更なる発展のためボランティアを育成すべくボランティア養成講座を行います。 (トライコース1年目) | |
特定非営利活動法人ちもり | 子どもの居場所事業 | 80,000円 | イベント等を通して、子どもとその家族にとって居心地の良い居場所を提供することで、安心して子育てができる地域づくりに貢献するため活動しています。 (トライコース1年目) |
子どもの居場所事業 (11月) |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年12月21日