児童相談所虐待対応ダイヤル(189)
児童虐待には、4つの種類があります
身体的虐待
殴る、蹴る、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせるなど
性的虐待
こどもへの性的行為の強要、性的行為を見せる、ポルノグラフィーの被写体にするなど
ネグレクト
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど
心理的虐待
言葉による脅し、無視、きょうだい間での差別的扱い、こどもの目の前で家族に対して暴力をふるう(面前DV)など
児童虐待を受けたと思われるこどもを発見した場合は連絡を!
 児童虐待を受けたと思われるこどもを発見した場合は、下記へ連絡してください。
(注意)緊急の場合110番(警察署)
| 名称 | 電話 | 備考 | 
|---|---|---|
| 児童相談所虐待対応ダイヤル | 189 | お近くの児童相談所につながります。 通話料無料 | 
| 県南児童相談所 | 0282-24-6121 | |
| こども家庭センター | 0283-85-7317 | 
 | 
こども家庭庁「児童虐待防止推進特設サイト」(外部リンク)http://kodomoshien.cfa.go.jp/no-gyakutai/
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      こども家庭センター 
 〒327-8501
 栃木県佐野市高砂町1
 電話番号:0283-85-7317 ファクス番号:0283-24-2708
 お問い合わせフォームはこちら
 
          
 
           
         
           
         
           
         
           
         
           
                  





 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
            
更新日:2025年06月30日