大学との連携事業

佐野市では、大学などの高等教育機関に蓄積された知的財産をより有効に活用し、住民福祉の向上を図るため、行政と大学の協力体制を確立するための事業を実施しています。

佐野日本大学短期大学との連携事業

佐野日本大学短期大学は、1990年4月に「佐野女子短期大学」として佐野市高萩町に開学しました(英米語学科、経営情報科)。1996年に「佐野国際情報短期大学」に校名変更(男女共学校)、2002年に「佐野短期大学」、2017年に「佐野日本大学短期大学」に校名変更。2010年4月からは、多様なキャリアデザイン(進路設計)に応じられる「総合キャリア教育学科」が発足し、地域と社会が求める専門領域を8のフィールドで構成し、これまで以上にキャリア教育に力を注ぐ総合学科に生まれ変わり現在に至っています。

宇都宮大学との連携事業

宇都宮大学は、1949年に農学部と学芸学部(現、教育学部)の2学部から発足しました。その後1964年に工学部、1994年に国際学部、2016年に地域デザイン科学部が設置され、5学部からなる総合大学として現在に至っています。

東京農工大学との連携事業

東京農工大学は、1874年に設置された内務省勧業寮内藤新宿出張所農事修学場および蚕業試験掛をそれぞれ農学部、工学部の創基とし、昭和24年に大学として設置され、前身校を含め150年にも及ぶ歴史と伝統を有しています。

足利大学との連携事業

足利大学は1967年、月見ヶ丘高等学校男子部工業課程を母体とし、「足利工業大学」として創立されました。2014年に足利短期大学看護学科から改組し、看護学部看護学科を新設。2018年4月に「足利大学」へ名称を変更しました。足利大学には、エネルギーから人間の意識を探る分野まで、さまざまなフィールドがあり、多くの卒業生が各方面で活躍しています。

各大学の概要

更新日:2022年05月31日