DAIKYOアリーナ佐野でできる限りの熱中症対策をお願いしたい
質問
DAIKYOアリーナ佐野をいつも利用しています。最近になり、ドアや窓を開けてはいけないとの指示があり、体育館の室内温度が、例年より高くなってしまいます。子どもたちが熱中症にならないか、とても心配です。早急なエアコンの設置が叶わないのであれば、冷風機や大型扇風機の設置、ドアや窓の開閉を認めるなど、できる限りの対策を希望します。
大会等でも使用されるDAIKYOアリーナ佐野で、子どもたちが熱中症で倒れてしまってからでは遅いので、是非よろしくお願いします。
回答
日頃からDAIKYOアリーナ佐野(アリーナたぬま)をご利用いただき、ありがとうございます。エアコンの設置がないことで、ご不便をおかけして申し訳ありません。エアコン設置には、莫大な金額が必要となること、また老朽化した他のスポーツ施設の大規模改修を優先して順次行っていることから、DAIKYOアリーナ佐野のエアコン設置は、現時点では施設の建て替えに合わせて実施する予定です。
さて、DAIKYOアリーナ佐野のホワイエ(ロビー)にはエアコンが設置されており、指定管理者が開館前から空調を使って、全館を少しでも涼しくするよう工夫しております。そのようなことから、窓を開けてしまうと冷気が逃げてしまうため、窓を閉めるようお願いしたもので、ルールとして定めているものではありません。利用者の判断で、窓の開閉は可能ですので、状況に応じて柔軟にご対応くださいますようお願いします。また、大型扇風機を5台用意しておりますので、DAIKYOアリーナ佐野の窓口にお話しいただき、ご利用ください。
(令和7年7月)
(注意)掲載している回答は、ご意見をいただいたものに回答した時点でのものです。制度改正などにより、現在の状況と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年08月18日