岩場の方言のいろいろ/急斜面で危険な岩場をユワッカジラという

草木の生えていない山を禿山、坊主山、裸山などといい、岩や石が多い山を岩山といいます。対して山で岩の多くある場所を、方言ではユワッパ、ユワッカラなどといいます。山の断崖に岩が突き出ていて、人が足を踏み入れることのできないような危険なところを、ユワッカジラといいます。イワに付く「パ」「カラ」「カジラ」は、岩が多くあるところという意味です。

「この辺はユワッパだから、フンゲシサネーように(ねんざしないように)、またオッコロガってー(転んで)けがをしネーように、足元にキーつけな」

踏み入れることができないような、険しく切り立っているユワッカジラには、石斛というめずらしい植物が着生していることがあります。白く咲く花は観賞用として栽培されます。岩場にあるたくさんの岩には、きわ立って露出したものがあり、その先端部分をイワッパナといいます。岩が鼻のように突き出ているからです。山の斜面を覆っている土砂などが、暴風雨などで崩れ落ち、岩肌がむき出しになることがあります。そのような場所をジャバゴケといいます。ジャバゴケの「ジャバ」は、砂利場の変化語、「ゴケ」は、転げ落ちる、崩れ落ちるという意味です。

「ジャバゴケの下の方で、釣りをするのはアブネー(あぶない)よ。石ッコがヒョエヒョエ(時々)オッコッテクッカンネ(落ちてくるからね)」

(市民記者 森下 喜一)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部広報ブランド推進課広報・地域連携係

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3037 ファクス番号:0283-21-5120
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2019年12月02日