高額詐欺事件が連続発生しています!
佐野市内において、警察官などを名乗る高額詐欺事件が連続して発生しています。
どんな手口?
警察官などを名乗った者が「詐欺グループが捕まって捜査中です。犯人が使っていた口座にあなたの名前がありました。」などと嘘を言い、預金口座や暗証番号を聞き出し、インターネットバンキングに登録させ、複数の預金口座に現金を送金させられる手口です。
こんな言葉に注意!
・詐欺グループが使っている名簿(口座)にあなたの名前が載っています。
・預貯金通帳の口座番号、暗証番号を教えてください。
・インターネットバンキングに登録してください。
・電子マネーを購入してください。
被害に遭わないために
落ち着きましょう!
犯人の狙いは、あなたを動揺させることなので、落ち着いて対応をすることが大切です。
防犯機能付き電話の設置
特殊詐欺被害の多くが、固定電話への「アポ電」から始まるので、電話の防犯対策が有効です。
佐野市防犯協会では、固定電話への対策として「特殊詐欺撃退器」を無償で貸し出ししています。詳しくは、防犯協会事務局(危機管理課)までご連絡ください。
不審な電話・メール・来訪者があったら
個人情報や資産情報(暗証番号や口座残高など)を教えないようにしましょう。
一人で判断(即断)せず、必ず家族や警察に相談してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年12月17日