介護保険/地域支援事業(介護予防・日常生活支援総合事業)
地域支援事業は、介護予防・日常生活支援総合事業を実施しています。
一つは介護予防給付で実施していた介護予防訪問介護、介護予防通所介護を実施する「介護予防・生活支援サービス事業」。もう一つは介護予防教室などの介護予防サービスである「一般介護予防事業」となっています。
一般向け・説明書
市民向け総合事業説明
介護予防・日常生活支援総合事業に関する説明をまとめました。ダウンロードしてご覧ください。
一般向け・概要説明
介護予防・日常生活支援総合事業とは
介護予防・日常生活支援総合事業に関する説明です。
介護予防・日常生活支援総合事業パンフレット
佐野市が作成した介護予防・日常生活支援総合事業に関するチラシ・パンフレット類を公開しています。厚生労働省より提供されたチラシ等もあります。
一般向け・各サービス説明
介護予防・生活支援サービス事業
総合事業のサービスである「訪問型サービス」「通所型サービス」「その他の生活支援サービス」を行う事業です。以前の介護予防訪問介護、介護予防通所介護もこの介護予防・生活支援サービス事業に含まれます。
一般介護予防事業
老人クラブなどを対象に健康づくりや介護予防に関する各種講習会を開催し、いつまでも元気でいられるようアドバイスをします。また、地区公民館やいきいき元気館において介護予防教室を開催します。
居宅支援事業者、サービス事業者向け
(事業者向け)介護予防・日常生活支援総合事業とは
居宅介護支援事業所やサービス事業所向けの説明資料や指定に関する情報です。
事業者の方はこちらのページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年02月19日