高齢者福祉タクシー運賃助成
高齢者の方の日常生活で必要とされる医療機関等への通院又は通所、買物若しくは公共施設又は金融機関の利用に係るタクシー料金の一部を助成します。
対象者
- 75歳以上の方
- 70歳以上74歳以下の方で、高齢者(65歳以上の者)のみの世帯の方
助成内容
タクシー料金の3割(最大1,500円)を助成
利用方法
タクシー料金の支払いの際に高齢者福祉タクシー運賃助成利用者証、後期高齢者医療被保険者証(有効期限内)、後期高齢者医療資格確認書(有効期限内)のいずれか1つを提示してください。
(注意)窓口で利用者証の交付申請が必要な方
・70歳以上74歳以下の方で、高齢者(65歳以上の者)のみの世帯の方
・75歳以上で後期高齢者医療資格確認書の交付を受けていない方
申請に必要なもの
保険証などの身分を証明できるのものをお持ちください。
その他
医療機関以外は、市内での買物又は市内の公共施設・金融機関を利用した際のタクシー運賃が対象です。
利用できるタクシーは、提携タクシー会社のみです。
同一年度での障がい者福祉タクシー利用券との同時給付は受けられません。
書類ダウンロードサービス
このホームページ上で書類のダウンロードができます。高齢者福祉に関する書類のダウンロードページは下記リンクからご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年12月02日