介護を受けている方・介護をしている方・地域の方々へ

外出自粛などで、介護を受けている方も、介護している方(ひとり暮らしの方の別居の介護者含む)も、生活不安やストレス増加、疲れが予想され、高齢者虐待の発生、深刻化が全国的に懸念されているところです。

こんなときこそ、地域で支え合い、知恵を出し合っていきましょう。

次の高齢者虐待が疑われる場合、不足している支援にもつながりますので、疑いの段階でご連絡ください。

事例
身体的虐待 叩く、つねる、殴る、蹴る、やけどを負わせる等
ネグレクト 1.必要な医療機関に受診させない
2.薬をのませない
3.水分や食事が摂れるよう準備しない
4.入浴させず異臭がする
5.必要な介護サービスを受けさせない等
心理的虐待 怒鳴る、ののしる、本人に聞こえるように悪口を言う等
性的虐待 排泄の失敗に対しての罰として下半身を裸にする等
経済的虐待 日常生活に必要な金銭を渡さない、使わせない等

ご連絡はお住いの地区の地域包括支援センターへ

佐野・犬伏地区

地域包括支援センター「さの社協」 電話:0283-22-8129

植野・界・吾妻地区

地域包括支援センター「佐野市医師会」 電話:0283-20-2011

堀米・旗川・赤見地区

地域包括支援センター「佐野厚生」 電話:0283-27-0100

田沼・田沼南部・栃本・田沼北部・戸奈良・三好・野上・新合・飛駒地区

地域包括支援センター「佐野市民病院」 電話:0283-62-8281

葛生・常盤・氷室地区

地域包括支援センター「くずう」 電話:0283-84-3111

この記事に関するお問い合わせ先
健康医療部いきいき高齢課

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-20-3021
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2021年02月02日