介護予防教室参加者募集のお知らせ
運動・口腔ケア・栄養改善・認知症予防を楽しく行いませんか?
「介護予防教室」参加者募集チラシ (PDFファイル: 141.3KB)
対象
市内にお住まいのおおむね65歳以上の方
申込
6月3日(金曜日)から申込受付(原則1人1教室)を開始します。いきいき高齢課(電話:0283-20-3021)までお申込みください。
(注意)代理の申込は同居の家族の方のみ受け付けます。
教室情報
教室名 | 初回日程等 | 会 場 | 講 師 |
---|---|---|---|
認知症予防教室 「物忘れ知らず教室」 |
(1)6月8日 (2)8月24日 (3)11月9日 各5回・水曜日 午前10時~11時30分 |
いきいき元気館さの | NPO法人 風の詩 |
柔道整復師の転倒予防教室 | 7月4日(月曜日) 全18回 午後1時~2時30分 |
いきいき元気館たぬま | 栃木県柔道整復師会 (骨密度測定も実施します) |
歌で楽しむ元気会(1) | 7月5日(火曜日) 全9回 午前10時~11時30分 |
佐野中央公民館 | 真尾 雅子さん |
歌で楽しむ元気会(2) | 7月26日(火曜日) 全9回 午前10時~11時30分 |
田沼中央公民館 | |
楽楽健康体操教室 (参加費500円・初回参加の方のみ) |
7月11日(月曜日) 全18回 午後2時~3時30分 |
いきいき元気館さの | 丸山 利子さん |
健康健口教室 (口腔ケアや簡単な運動) |
7月6日(水曜日) 全18回 午後1時30分~3時 |
いきいき元気館さの | 中村 美智子さん 林 幸子さん |
いきいき元気教室 | 7月6日(水曜日) 全18回 午後1時30分~3時 |
旗川地区公民館 | 株式会社カネス (SGCスポーツプラザ) |
腹式呼吸で免疫力アップ体操 | 7月13日(水曜日) 全18回 午後1時30分~3時 |
いきいき元気館さの | 武馬 由美さん |
脳いきいきアート教室(1) (画材費1,000円) |
7月13日(水曜日) 全3回 午前10時~11時30分 |
葛生地区公民館 | 小橋 操さん |
脳いきいきアート教室(2) (画材費1,000円) |
9月1日(木曜日) 全3回 午前10時~11時30分 |
いきいき元気館たぬま | |
脳いきいきアート教室(3) (画材費1,000円) |
11月2日(水曜日) 全3回 午前10時~11時30分 |
佐野中央公民館 | |
運動器の機能向上 | 7月7日(木曜日) 全18回 午前10時~11時30分 |
いきいき元気館さの | シンコースポーツ |
楽笑元気塾 | 7月19日(火曜日) 全16回 午前10時~11時30分 |
常盤地区公民館 | 川上 厚子さん |
健康体操教室 | 6月29日(水曜日) 全18回 午前9時30分~11時 |
赤見地区公民館 | 串田 智恵子さん |
はつらつ運動教室 転倒予防のため筋力運動 |
7月1日(金曜日) 全18回 午後1時30分~3時 |
界地区公民館 | NPO法人 めだかの里 |
こばとフィットネスクラブ | 7月8日(金曜日) 全18回 午後1時30分~3時 |
葛生地区公民館 | 藤井 俊夫さん |
転ばぬ先のピラティス | 7月1日(金曜日) 全18回 午前10時~11時30分 |
いきいき元気館さの | 金子 育子さん |
「友愉快な教室」調理と講話 (減塩、糖尿病・腎臓病食など) (食材費800円) |
(1)7月16日 (2)8月6日 (3)8月20日 各6回・土曜日 (注意)(2)のみ5回 午前9時~12時 |
(1)城北地区公民館 (2)田沼中央公民館 (3)葛生地区公民館 |
森下 利江子さん |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年06月01日