歯周疾患検診の助成を行っています
令和7年度より、対象者に20歳、30歳の方が追加になりました。
検診期間
令和7年6月1日から令和8年2月28日(医療機関の休診日を除く)
対象者
(注意)40、50、60、70歳の対象者の方には「けんしんスタートブック」を、20、30歳の対象者の方には「受診券ハガキ」を5月末頃に送付いたします。
年齢 | 生年月日 |
---|---|
20歳 | 平成16年4月2日~平成17年4月1日 |
30歳 | 平成6年4月2日~平成7年4月1日 |
40歳 | 昭和59年4月2日~昭和60年4月1日 |
50歳 | 昭和49年4月2日~昭和50年4月1日 |
60歳 | 昭和39年4月2日~昭和40年4月1日 |
70歳 | 昭和29年4月2日~昭和30年4月1日 |
検診内容
歯の状況、歯肉の状況、口腔清掃状況など
自己負担金
800円
(注意)ただし、次の方は自己負担金が免除されます。受診時に証明できるものを必ずお持ちください。
- 令和7年4月1日現在で70歳の方
- 生活保護を受けている方
(「生活保護受給証明書」をお持ちください。事前申請により、社会福祉課で交付します。) - 市民税非課税世帯及び所得基準以下の世帯に属する方
(「特定健診等自己負担金免除決定通知書」をお持ちください。検診の2週間前までに、健康増進課または田沼・葛生行政センターで手続きをしてください。)
(注意)申請の際は、本人確認書類(免許証等)をお持ちください。
受診方法
直接、以下の協力医療機関に予約し、「けんしんスタートブック」または「受診券ハガキ」と、マイナ保険証・資格確認書などを持って受診してください。予約にあたっては、「佐野市の歯周疾患検診を希望」とお伝えください。
(注意)体調が優れない時(発熱・咳など風邪症状がある時等)は、受診をご遠慮ください。
医療機関名 | 住 所 | 電話番号 |
---|---|---|
相田歯科医院 | 相生町2838 | 22-0663 |
あきくさ歯科クリニック | 堀米町3920-26 | 85-7631 |
安蘇谷歯科 | 田沼町543-4 | 62-4428 |
新井歯科医院 | 高砂町681 | 22-0499 |
安藤歯科医院 | 堀米町608-7 | 24-7878 |
飯塚歯科 | 堀米町3106 | 24-8112 |
石井歯科医院 | 若松町631-1 | 24-2551 |
医師会通りゆもと歯科 | 植野町1997-1 | 20-1515 |
いまいずみ歯科 | 田島町38-19 | 86-8950 |
植木歯科医院 | 植上町1539-2 | 24-1181 |
ウエキ歯科クリニック | 石塚町2314-10 | 26-0118 |
えづら歯科クリニック | 天神町797 | 27-0648 |
おおしま歯科医院 | 北茂呂町2-2 | 20-8808 |
おおた歯科・小児・ 矯正歯科クリニック |
金屋仲町2488 | 86-9533 |
大橋歯科医院 | 富岡町1500-1 | 23-8743 |
落合歯科医院 | 大橋町2083-4 | 22-4777 |
勝本歯科医院 | 金吹町2385 | 22-1834 |
亀田歯科医院 | 田沼町733 | 62-0263 |
かめのこ歯科医院 | 高萩町1337-3 | 55-4373 |
こいぬま歯科医院 | 吉水駅前2-7-9 | 61-1133 |
公園にれい歯科 | 石塚町1012 | 25-0052 |
ごとう歯科医院 | 伊勢山町1-10 | 24-8571 |
こん歯科クリニック | 富岡町664-4 | 25-8102 |
齋藤歯科医院 | 堀米町2683-1 | 22-1227 |
五月女歯科医院 | 万町26 | 20-1221 |
佐野厚生総合病院 | 堀米町1728 | 22-5222 |
塩野谷歯科医院 | 田沼町770-2 | 62-6243 |
歯科さくら医院 | 高萩町1204-1 | 20-8219 |
島田歯科診療所 | 堀米町186-1 | 23-8181 |
長島歯科医院 | 飯田町166-1 | 22-0770 |
中村歯科医院 | 赤坂町959-1 | 21-1905 |
楡井歯科医院 | 戸奈良町512-4 | 62-5588 |
楡の木歯科医院 | 村上町126-2 | 20-1701 |
橋本歯科医院 | 富岡町186-3 | 24-3663 |
長谷川歯科医院 | 田沼町1390 | 62-0066 |
ひかりデンタルクリニック | 植野町2000-1 | 25-8158 |
ひまわり歯科医院 | 葛生東1-6-11 | 85-2052 |
藤田歯科医院 | 相生町199-14 | 23-5150 |
三井歯科医院 | 若宮上町8-2 | 23-5900 |
峯岸歯科医院 | 浅沼町864 | 22-2321 |
宮下歯科医院 | 山越町71-1 | 62-1971 |
目黒歯科医院 | 田沼町289-4 | 62-1125 |
やすげ歯科クリニック | 堀米町3946-2 | 27-1311 |
柳川歯科医院 | 赤坂町125 | 22-1031 |
山内歯科クリニック | 大橋町3177-5 | 23-5418 |
山口歯科クリニック | 久保町267-1 | 23-9595 |
湯本歯科医院 | 大祝町2324 | 22-0303 |
よこづか歯科医院 | 免鳥町840-1 | 22-8148 |
横塚歯科医院 | 葛生東3-5-2 | 85-2203 |
よこづか歯科クリニック | 田沼町1393-2 | 61-0081 |
米山南歯科診療室 | 米山南町29-20 | 21-3870 |
休日歯科診療所では日曜日・祝日のみ受診できます
令和7年4月6日より、休日歯科診療所は佐野市保健センターに併設されました。
住所:大橋町2042
電話:24-7575
受付時間:午前9時~正午(日曜日・祝日)
予約:受診希望の1週間前の日曜日・祝日までに電話にてお問い合わせください。
歯周病になると...
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患で、歯を支える歯ぐきや骨が壊されていく病気です。痛みもなく進行するので気が付かないうちにひどくなるケースが多いです。
そして、歯を失う原因のほとんどが虫歯と歯周病です。
令和4年歯科疾患実態調査によると、60歳を境に20本以上の歯を有する者の割合が急激に減り始めます。
歯周病を予防するためには普段から行う歯みがきなどの自己管理に加え、歯科医師等による専門的な予防処置が必要です。
お口の健康増進のためにも、ぜひこの機会に受診しましょう。

- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月23日