ママパパ学級(ファミリー学級)

ママ・パパになる方を対象に、妊娠や出産、育児について一緒に学ぶ教室を開催しています。

申し込みが必要ですので、事前にこども家庭センター(85-7317)までご連絡ください。

令和7年度日程

1.すくすく・はぐくみコース

対象

妊娠中の方とそのご家族(申込み多数の場合、初産の方を優先させていただくことがあります)

内容

  • 妊娠中の体の変化や生活、食事について
  • パパの妊婦体験

日時

午前9時30分~12時00分ごろまで

1.すくすく・はぐくみコース 

日程
4月 17日(木曜日)
6月 18日(水曜日)
8月 27日(水曜日)
10月 22日(水曜日)
12月 16日(火曜日)
2月 6日(金曜日)

 

持ち物(すくすく・はぐくみコース)

母子健康手帳、水分補給できるもの、母子健康手帳副読本、資料「マタニティ食事レッスン」(母子健康手帳交付時にお渡ししている封筒の中の資料です。当日貸出あり)

2.こんにちは赤ちゃんコース

対象

妊娠中の方とそのご家族(申込み多数の場合、初産の方を優先させていただくことがあります)

内容

~赤ちゃんのいる暮らしはどう変わる?~

  • 沐浴体験
  • 先輩パパの話
  • ママの心の変化について

日時

午前9時30分~12時00分ごろまで

2.こんにちは赤ちゃんコース
日程
5月 13日(火曜日)
7月 2日(水曜日)
9月 11日(木曜日)
11月 11日(火曜日)
1月 21日(水曜日)
3月 3日(火曜日)

持ち物(こんにちは赤ちゃんコース)

母子健康手帳、水分補給できるもの、母子健康手帳副読本、資料「妊娠中や産後のつらい気持ちを我慢しないで」(母子健康手帳交付時にお渡ししている封筒の中の資料です。当日貸出あり)

3.わくわく育児コース

対象

生後2か月~6か月までのお子さんとそのご家族(1回限りの参加になります)

内容

  • ふれあい遊び、絵本の読み聞かせ
  • 離乳食の作り方(講話)
  • 個別育児相談(希望者)

時間

午前9時30分~12時00分ごろまで

3.わくわく育児コース
日程
5月 21日(水曜日)
7月 23日(水曜日)
9月 30日(火曜日)
11月 20日(木曜日)
1月 6日(火曜日)
3月 12日(木曜日)

 

持ち物(わくわく育児コース)

母子健康手帳、バスタオル、お子さまの身の周りの物(オムツ、ミルク等)、水分補給できるもの

会場

佐野市保健センター(佐野市大橋町2042)

参加費

無料

申し込み

こども家庭センター

電話番号:0283-85-7317

(今後、佐野市の子育て支援アプリ「こども★みらいナビ」においてもママパパ学級の予約を受け付ける予定で準備を進めております。アプリ上からの予約を開始した際にはお知らせ致しますので、アプリをインストールしてお待ちください)

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7317 ファクス番号:0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年03月20日