産後ケア事業

出産後にご家族の支援が受けられず、育児や健康上の不安がある方が、安心してご家庭で育児ができるよう、お母さんと赤ちゃんをサポートする事業です。

利用できる方

下記のすべてに当てはまる方

  1. 佐野市に住民登録がある方
  2. 産後1年未満の産婦さんとその赤ちゃん
  3. 産後の回復に不安がある方、または育児に対する不安がある方

(注意)産婦さん、赤ちゃんともに、入院や通院による治療が必要な場合や感染症の疑いがある場合は利用できません。

内容・種類・料金等

産後ケア事業の内容
ケアの種類

宿泊型

(産後4か月頃まで)

デイサービス型

訪問型

(産後1年まで)

1日型 半日型
  利用料金

無料

上限利用日数 産後1年未満の期間に原則7日間以内
受けられるケア
  • お母さんの体のケア(母体の健康状態、休息)
  • 赤ちゃんのケア(体重測定、授乳量確認など)
  • 育児のアドバイス(オムツ交換、スキンケアや沐浴指導など)
(注意)利用日数は、宿泊型は1泊2日で2日間、デイサービス型は1日型・半日型のいずれの場合も1回につき1日間、訪問型は1回の利用で1日間の利用となります。

委託協力機関

委託協力機関(協力機関により、赤ちゃんの利用上限月齢が異なります)
名称 住所 電話番号 種類 備考
浅岡産婦人科 足利市相生町387 0284-41-8188 宿泊型 生後2か月まで
足利赤十字病院 足利市五十部町284-1 0284-21-0121 宿泊型

生後2か月まで

足利日赤で出産した方のみ

おおひらレディスクリニック 栃木市大平町下皆川753 0282-43-8211 宿泊型・デイサービス型 生後3か月まで
新小山市民病院 小山市大字神鳥谷2251-1 0285-36-0200 宿泊型・デイサービス型 生後4か月まで
獨協医科大学病院バースセンター 下都賀郡壬生町大字北小林880番地 0282-87-2218 宿泊型・デイサービス型 生後4か月まで
佐野厚生総合病院 佐野市堀米町1728 0283-22-5222 デイサービス型 生後4か月まで(水・木曜日のみ)
りらっく’sはとむぎ 小山市若木町3-3-2 0285-22-4555 デイサービス型 生後1年未満
上都賀総合病院 鹿沼市下田町1丁目1033 0289-64-2161 宿泊型・デイサービス型 生後4か月まで
よつば助産院 佐野市堀米町3950-2 ハイグレード若田部102号 090-2912-9678 訪問型

生後1年未満

利用の流れ

  1. 産後ケア事業を希望される際は、こども家庭センターへご相談ください。ママやご家族に面接またはお電話で状況をお聞きします。
  2. 相談後、「産後ケア事業利用申請書」(様式第1号)を利用希望日の7日までに、こども家庭センターへ提出してください。
    〈申請に必要なもの〉産後ケア事業利用申請書、母子健康手帳、本人確認書類
  3. 「産後ケア事業利用申請書」に基づき審査の上、「産後ケア事業利用決定通知書」を発行します。
    (注意)施設との調整により、ご希望に添えない場合もあります。
  4. 利用当日、施設に上記3の「産後ケア事業利用決定通知書」を提示し、産後ケアをご利用ください。

(注意事項)
・利用料の他に、食事代や差額ベッド代がかかる場合があります。
・利用される方の都合により、キャンセルまたは変更する場合は、期日までに連絡がない場合はキャンセル料がかかる場合がありますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター

〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-85-7317 ファクス番号:0283-24-2708
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年04月01日