田沼城跡
平成18年都市計画道路整備に先立ち発掘調査を行いました。これまで記録により伝えられてきた田沼城が調査により確認されたことになります。田沼城跡は、佐野昌綱(さのまさつな)の時代になって支城としての整備が本格的になされた可能性が高いのですが、堀や土塁などの規模から、防御性はそれほど高くなかったと思われます。主な遺構は、堀・土塁・地下式坑・方形竪穴遺構・土坑です。主な遺物は、陶磁器・五輪塔・板碑です。

- この記事に関するお問い合わせ先
平成18年都市計画道路整備に先立ち発掘調査を行いました。これまで記録により伝えられてきた田沼城が調査により確認されたことになります。田沼城跡は、佐野昌綱(さのまさつな)の時代になって支城としての整備が本格的になされた可能性が高いのですが、堀や土塁などの規模から、防御性はそれほど高くなかったと思われます。主な遺構は、堀・土塁・地下式坑・方形竪穴遺構・土坑です。主な遺物は、陶磁器・五輪塔・板碑です。
更新日:2019年12月02日