令和7年度唐沢山城跡史跡ボランティア養成講座
1.唐沢山城跡について
唐沢山城跡は、「関東有数の大規模な山城であるとともに、織豊系城郭として整備された希少性や山頂部から山麓部の居館をはじめとする遺構の保存状態から、中世城館の展開を知るうえで重要である」との理由から、平成26(2014)年3月に国の史跡に指定されました。さらに、平成29(2017)年4月には、続日本100名城に選定されました。
2.目的
唐沢山城跡が郷土愛を育み、地域の活性化につながり、愛着をもっていただける史跡になるよう、史跡唐沢山城跡保存会に入会し、現地で解説を行うガイドや維持管理を担う人材の養成を目的としています。
3.内容
回 | 開催日 | 集合場所 | 内容 | 講師、案内 |
---|---|---|---|---|
1 |
9月21日(日曜日) 午前10時から午前11時30分 |
佐野市郷土博物館講座室 |
唐沢山城跡の魅力とは?
|
文化財課職員
|
2 |
10月19日(日曜日) 午前10時から午前11時30分 |
唐沢山レストハウス前駐車場 |
歩いて城跡を体感しよう! |
文化財課職員
|
3 |
11月23日(日曜日) 午前10時から午前11時30分 |
唐沢山レストハウス前駐車場 |
保存会の活動を体験してみよう! ~ガイド編~ |
史跡唐沢山城跡保存会、 文化財課職員 |
4.対象
唐沢山城跡についてこれから学んでみたい方
(注意)すでにガイド等で活躍中の方はご遠慮ください。
5.定員
先着30人
(注意)定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。
6.受講料
100円(保険料)
7.申込方法
8.ガイドの様子
史跡唐沢山城跡保存会によるガイドの様子
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部文化財課唐沢山城跡保存整備係
〒327-8501
栃木県佐野市高砂町1
電話番号:0283-25-8520 ファクス番号:0283-20-3032
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年07月04日