学校給食の写真紹介(北部学校給食センター)令和6年2月分

北部学校給食センターで作られている令和6年2月の学校給食写真を紹介します。

北部学校給食センター

令和6年2月1日北部学校給食センター給食写真

2月1日(木曜日)

みかん

みかんの果肉にはビタミンCが、白いすじや袋には食物せんいがたくさん含まれています。手軽に食べられ、風邪などを予防してくれるビタミンCもとれるので、おやつにもおすすめです。

令和6年2月2日北部学校給食センター給食写真

2月2日(金曜日)

節分

明日は節分です。立春の前日で季節を分ける節目となる日です。豆まきなどの行事が行われます。今日は節分にちなみ、いわしのかば焼き、けんちん汁、福豆を取り入れた献立にしてみました。

令和6年2月5日北部学校給食センター給食写真

2月5日(月曜日)

なっとう

納豆は、蒸した大豆に納豆菌をつけ、発酵させて作ります。その過程で作られるナットウキナーゼという酵素には血液をサラサラにしてくれる働きがあります。

令和6年2月6日北部学校給食センター給食写真

2月6日(火曜日)

パイナップル

松ぼっくりを英語でPINEといい、昔は全ての果実のことをAPPLEとよんだことから、松ぼっくりに似ている果実が、パインアップル→パイナップルという名前になったそうです。

令和6年2月7日北部学校給食センター給食写真

2月7日(水曜日)

とり肉のレモンソースかけ

うすく下味をつけたとり肉に、片栗粉をまぶしてから揚げにし、レモン汁、しょうゆ、さとうを煮たてた手作りのソースをかけました。甘酸っぱい味が食欲をそそります。

令和6年2月8日北部学校給食センター給食写真

2月8日(木曜日)

いもフライ

いもフライは、じゃがいもを蒸して、串にさして、パン粉をつけて油で揚げてソースにつけて作ります。実はとても手間がかかる料理なので、家庭で作るよりもお店で買う人が多いようです。

令和6年2月9日北部学校給食センター給食写真

2月9日(金曜日)

糖質

ごはんやパンに含まれる糖質は体や脳を動かすエネルギー源で、成長期のみなさんにとって欠かせない栄養です。給食でも主食をしっかり食べて体と脳にパワーチャージしましょう。

令和6年2月13日北部学校給食センター給食写真

2月13日(火曜日)

かぜに負けない食事とは?

肉や魚、大豆などに含まれるたんぱく質は免疫力を高める働きがあります。また、野菜や果物に含まれるビタミンCもかぜ予防に効果があります。そして3食きちんと食べることも大切です。

令和6年2月14日北部学校給食センター給食写真

2月14日(水曜日)

チョコプリン

みなさんに愛をこめてデザートはチョコプリンにしてみました。チョコレートは、カカオ豆からできるカカオマスとカカオバター、さとう、乳成分などを混ぜて作られています。

令和6年2月15日北部学校給食センター給食写真

2月15日(木曜日)

日本味めぐり~大阪府~

大阪府には、うどんやたこ焼き、お好み焼きなどの「粉もん」と呼ばれる名物が数多くあります。きつねうどんは甘辛く煮た油あげをのせた大阪で人気のうどんです。いつも給食のうどんはかつおだしですが、関西は昆布でだしをとることが多いため、今日は昆布だしをきかせたうどんにしてみました。油あげは食べやすいように小さく切っています。大阪といえば「たこ焼き」といわれるほど、府民のソウルフードとして親しまれています。給食では、米粉を使ったたこ焼きに特製ソースをかけました。また、大阪には大阪しろなという伝統野菜があります。今日は大阪しろなの代わりに、小松菜を使ったおひたしにしてみました。

令和6年2月16日北部学校給食センター給食写真

2月16日(金曜日)

だいこん

冬は大根のおいしい季節です。煮物、みそ汁、漬け物、サラダ、きんぴらなど様々な料理に使われています。大根の葉っぱもきざんで炒めたりすると、おいしく食べられます。

令和6年2月19日北部学校給食センター給食写真

2月19日(月曜日)

ヨーグルト

ヨーロッパのブルガリア共和国には、古くからヨーグルトを食べていた村があり、その村には長生きの人が多かったため、ヨーグルトは健康に良い食品だと世界中に広がりました。

令和6年2月20日北部学校給食センター給食写真

2月20日(火曜日)

ミネストローネ

ミネストローネとは、イタリア語で具だくさんという意味のスープです。イタリアでは具の野菜も季節、地方、家庭によって様々で、日本のみそ汁のような存在の家庭料理です。

令和6年2月21日北部学校給食センター給食写真

2月21日(水曜日)

よくかんで食べよう

よくかんでゆっくり食べるとちょうどよい量で満腹感を得られます。食べすぎを防ぐことができ、肥満の防止にもつながります。

令和6年2月22日北部学校給食センター給食写真

2月22日(木曜日)

ラーメン

日本人が大好きなラーメンは中国の麺料理から発展をとげ、日本各地で様々な味が生まれました。給食のラーメンは多少のびてしまいますが、とても人気があります。

令和6年2月26日北部学校給食センター給食写真

2月26日(月曜日)

こんぶ

こんぶは、うま味のもとであるグルタミン酸という成分がたくさん含まれています。こんぶやかつおぶしからだしをとるのは日本の文化であり、和食の味の決め手となるものです。

令和6年2月27日北部学校給食センター給食写真

2月27日(火曜日)

じゃがいも

じゃがいもにはビタミンCが多くふくまれています。しかも、でんぷんに守られているため、他の野菜と比べて、熱を加えてもビタミンCがこわれにくいという特長があります。

令和6年2月28日北部学校給食センター給食写真

2月28日(水曜日)

とうふ

とうふは畑の肉とよばれる大豆から作られています。とうふには体をつくる「たんぱく質」や、骨や歯を丈夫にする「カルシウム」がたくさん含まれています。

令和6年2月29日北部学校給食センター給食写真

2月29日(木曜日)

ビタミン

ビタミンは、それ自体がエネルギーにはなりませんが、他の栄養素の働きをスムーズにしてくれる作用があります。体内ではほぼ作ることができないため、食べ物からとる必要があります。

この記事に関するお問い合わせ先
北部学校給食センター

〒327-0323
栃木県佐野市戸奈良町52
電話番号:0283-62-5871 ファクス番号:0283-62-5872
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年02月29日